ハルファスガンダムとは『SDガンダムGGENERATION WORLD』に登場するゲームオリジナルのガンダムである。本項目では『SDガンダムGGENERATION OVERWORLD』に登場した強化型の「ハルファスベーゼ」及びそれに追加パーツを取り付けた「ハルファスベーゼハルバード」も解説する。
概要
フェニックスガンダムとは対になる存在であり、形状こそ酷似しているものの紺と黄色で塗られた対照的なカラーリングをしている。 高水準の大気圏内での飛行能力や宙間戦闘能力を持つ。ナノスキン装甲や飛行形態への変形、武装など多くの共通点を持ち、一部パーツはフェニックスと同じものが使用されているが、総合性能ではフェニックスガンダムを大きく超えている。 必殺技はバーニングファイアを上回るエネルギーを発揮する「バーニングフレア」。
また、ゲーム内のシナリオにおいては暴走するジェネレーション・システムの尖兵として登場、『ワールドシグナル』を発振して世界中を混乱に陥れる。さまざまな勢力(ネオジオン、アクシズ、ティターンズ、
ギンガナム家、ホワイトファング、OZなど)やキャラクターが求めたりまたは破壊が試みられたが(なんと
ターンXはハルファスガンダムと交信した結果、ゴッドガンダム、ガンダムDX、ウィングガンダムゼロ(EW版)を相手にして、圧倒する強さを見せる)、最終的にワールドシグナルを脅威と感じたザフト、地球連邦、ジオン共和国(なぜかは不明)、地球連合、ネオジオン、国連軍による同盟艦隊を「ジェネレーション・システムを使用して複製した同盟艦隊のコピー」を用いて撃破するが、プレイヤー部隊との死闘により最終的には機能を停止。その後本来の持ち主であるアプロディアの手に戻ったあと、ジェネレーション・システム中枢部への進入のために彼女によって運用されるが、
バルバトスの一撃で大破してしまう。
しかしナノスキン装甲を持っていたおかげか、機体自体は自己修復され、ジェネレーションシステム中枢を探索していたコード・フェニックスとアービィの窮地を救う。
(ちなみに出た次の面でアービィがちゃっかり乗っているがゲームの都合上もあるがGジェネワールドをやっていたプレイヤーは「何か」に気がつくと思う。)
また同型機が何機か生産されている模様(実際ハルファスベーゼの存在が本機の予備もしくは同型機の生産が行われている証拠となっている)。
装備はビームサーベル、クロス・メガビームキャノン、フェザーファンネルとフェニックスガンダムと比較すると武装数は劣っており、総合性能の差が武装数の差になってしまったと言ってしまうと否定しにくい。
ハルファスベーゼ
解説
Gジェネオーバーワールドでアプロディアに成りすました「コード・アメリアス」が搭乗することとなるハルファスガンダムの強化型。
主な改修点として汎用性向上のためにフェザーファンネルを外し、フェザースクゥィーズという有線攻撃ユニットと大型ビームサイスを装備している。
また外見にも手が加えられているが、変形機構はそのままで、「バーニングフレア」も使える。
ハルファスベーゼハルバード
解説
ハルファスベーゼに追加外装ユニットを取り付けた形態。
主な用途としては火力を必要とする任務に使われると思われる。
追加外装ユニットを装備しても変形可能であり、実際、ゲーム内にてフレア・バーストモード使用時に変形している。
最終更新:2012年12月23日 11:36