注意事項
- 陣営選択後、ロビー画面にもどって準備完了を必ず押し、タグの横にチェックマークが着いたかどうか確認してください。準備完了を押さないと、ゲームがスタートできません!
ゲームの流れ
1.ロビー
- ロビー画面に何人接続しているのかわからない仕様になっています。人がいないと早とちりしないように。定期的(コアタイムは頻繁に)にねばり強くYボタン(接続更新)を連打しましょう
- 部屋がない場合は、恥ずかしがらずに積極的に部屋を立てましょう。自分がホストになることで、自分が使いたい部隊を確保できます。例えばサーマル島シナリオの大和など。
- ホストが部屋を閉鎖しても、しばらくリストに残っている場合があります。その部屋にはいると「しばらくお待ちください」の表示が長い上、結局入れないので有る程度時間が長引いたらロビーーに戻るのが吉です。
2.陣営選択(プレイヤースロット)
- 部隊を選択し「準備完了」を押したら、ボーっとしてないで「概要」を見てどんなマップか「勝利条件」は何かを確認しましょう。
3.スタート直後にすること(基地から飛行機・艦艇を出撃させる)
- 1編隊、1隻ずつしか出撃しません。前の部隊が基地から離れた後に次の部隊が出撃します。
- なので戦艦>駆逐艦の順に出港させるよりも、駆逐艦>戦艦の順に出港させたほうがより速く部隊を展開できます。
4.BACKボタンでMAP画面を表示し、勝利条件を確認し、ユニットの移動・防衛・攻撃先を決める
- 艦艇の場合、指示しないと港の前で停泊しています。飛行機は離陸した地点で旋回をずっと行います。なので指示を忘れないでください。
- Yボタンで勝利条件を確認でき、攻撃目標、防衛目標が白抜きで表示されます。
5.ユニットの直接操作
- 飛行機はオプションで上下操作を反転できます。フライトシムタイプの操作方法になります。
6.戦闘
- 艦艇がダメージを受けたら、LBボタンを押してダメージコントロール(修理)を行いましょう。ランプが点灯しているところがダメージ部分です。戦闘前に配置しておくのが吉!(魚雷艇のぞく)
- 飛行機は通常3機1編隊ですが、自分が操作できるのはそのうち1機だけです。撃墜された場合、編隊に残機があれば、十字キー左右を押すことで同じ編隊の機を操縦できます。
最終更新:2008年02月22日 03:58