【形式番号】 |
PEN-01M |
【機体名】 |
モモカプル |
【ビルダー】 |
モモ(ヤシロ・モモカ) |
【所属】 |
ビルドダイバーズ |
【ベース】 |
AMX-109 カプル |
【武装】 |
手のツメ お腹のビーム 手のビーム プチカプル |
【詳細】
HGカプルをベースにビルドダイバーズのメンバー、モモが作った
ガンプラ。
ベースであるカプルはもともとZZガンダムに登場したカプールのレプリカであり、カプールよりも小型化されている設定である。
そんなカプルをベースにしたこのモモカプルのコンセプトは「可愛い力の向上」。
火力でも機動力でもなく、可愛さのみを追求したことで主力になりうる
ミサイルランチャーは可愛くないから撤去され、両手のアイアンネイルも可愛くないから丸められてしまい総合的な攻撃力がダウンしてしまった。
その一方可愛いペンギンをモチーフに外見を整えまくったためか、副次的作用としてスピードと機体強度が大幅にアップ。
さらに可愛さを増すために内部に
プチカプルという脱出用ポッドを兼ねたプチモビルスーツの格納機能を追加する等、意外と内部の作り込みも侮れない。
カプル同様、両手を格納し装甲を閉じることでの巡航形態への変形も装備。
しかしその見た目から丸まりモードというストレートな命名がなされ、巡航機能の強化だけでなく回避行動時に使用したり、機体そのものを質量兵器として強烈な体当たりを食らわせる等、コンセプトに反しつつもかなり実戦を踏まえたカスタマイズがなされている。
このあたりビルドにアドバイスをしたコーイチの助言が効いているようだが、可愛くならないカスタムプランに関してモモは、たとえ先輩といえども強めに完全却下したとか。
両手のツメは角が丸められたためアイアンネイルとして機能せず、スペック上の攻撃能力は低下してしまったものの、モチーフであるペンギンの平手打ち同様侮れない威力のビンタを放つ。
先端部からはビームも発射可能であり、ベーシックな射撃武器はあったほうが良いというコーイチのアドバイスが反映されている。
腹部にはベース機のソニックブラストをそのまま搭載しているが、名称が可愛くないため「お腹のビーム」という身も蓋もない名称に変更されてしまった。
可愛さというよりはストレートすぎるネーミングだが、その火力は高く主砲となる。
プチカプルはカプルを2頭身マスコットめいた形状にディフォルメしたような見た目であり、短い手足でちょこまかと動き回る事が可能。
入れ子を見ていて思いついたというギミックだが、その小ささを利用した動きで相手を翻弄する。
一方攻撃能力は大元に輪をかけて低いため、戦闘では期待できない。
最終更新:2024年10月06日 04:14