GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
80's TECHNO |
EURO-ROMANCE |
K-MASERA |
161 |
1363 |
72%(2010-09-12) |
攻略・コメント
- 同色2つ・同色3つ・両側2つ同時が8分で落ちてくるのが印象的。正規派の人も好き嫌いせずに(呵責があるならカード抜いてでも)両乱付けて練習する価値があると思う -- 名無しさん (2008-01-18 13:54:14)
- クリアは左鏡がお勧め。(人によっては右鏡かも。)同時押しを鍛えればクリアできる譜面。乱をかければ同時押しの練習にもなる。 -- 名無しさん (2008-07-17 11:44:46)
- 桂馬押しさえ出来れば☆11の中ではかなり簡単。☆10のMr.Tあたりが練習になるかも。 -- 名無しさん (2009-04-18 10:42:16)
- Tatshの師匠?なのに良譜面 -- 名無しさん (2009-11-25 12:03:18)
- 出来ないうちは超イライラ譜面だった。桂馬押しの練習にいい。(いないと思うが)桂馬が分からない人…チェスのナイト押し。 -- 名無しさん (2010-02-13 15:21:11)
- 上手く同時押しを含んだ神譜面。余裕があるのならぜひ両乱で何度でも挑戦して欲しい -- 名無しさん (2010-03-26 08:54:34)
- 左がちょっと厳しいので、右利きならFLIP両鏡 -- 名無しさん (2010-05-13 21:21:03)
- ↑普通にに右のが厳しいと思うが・・・片方に鏡を付けると終盤の桂馬押しがDBMになるのでクリアしやすい。 -- 名無しさん (2010-05-14 09:17:56)
- いや、例え同じ譜面でも右が楽に感じる、それって右利きなんだろう -- 名無しさん (2010-05-14 16:51:06)
- 左利きだがFLIP左鏡で易化した。オススメ。 -- 名無しさん (2010-05-19 17:35:41)
- 初ノマゲも初ハードもFLIP両鏡で行けた。マジおすすめ -- 名無しさん (2011-04-06 15:13:11)
- どのオプションがオススメなんだwこればかりは個人差ですね。クリア者は、両乱orFLIP両乱でもう一度やるべき -- 名無しさん (2011-04-06 19:26:28)
- 自身初クリアは右鏡。正規よりはどちらか鏡のが楽。 -- 名無しさん (2011-04-07 01:41:39)
- 初フルコンは左鏡だった。内→外の配置になるが、次の小節の同時押しに気をとられてトリルの最後を押し漏らしたりはしないようにすること。 -- ま (2015-04-26 17:30:17)
- 右利きSP2Pサイドですが左鏡で易できました。片方鏡にすると終盤の同時押しがDBMっぽくなって人によっては押しやすい。 -- 名無しさん (2021-09-02 19:24:43)
最終更新:2021年09月02日 19:24