GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
RAGE AGAINST EMPRESS |
天空脳番長危機十六連打 |
D.J.SETUP |
150 |
1309 |
64%(2010-09-12) |
攻略・コメント
- 前半は地味に押し辛く、ラストは同色中心の殺し。SPのように超ズレ譜面という訳では無い。 -- 名無しさん (2008-11-23 00:30:44)
- ラストの八分のバスドラが右1鍵なのが救い -- 名無しさん (2008-11-23 10:29:51)
- どちらかというと全体難な印象。他の新曲☆11に比べると、ノマゲHARDともとっつきやすい気がする -- 名無しさん (2008-11-24 02:36:29)
- 全体難同意。HARDは地味に削られなかなか回復できない。 -- 名無しさん (2008-12-05 17:14:33)
- 元の配置が押しづらいと感じたら乱をつけるといい。まぁ簡単になりすぎる場合もあるけど正規ができずに悶々とするよりは全然マシ。 -- 名無しさん (2009-01-27 09:50:29)
- EMPRESS譜面の特徴に漏れずこの曲も同色+物量系。この手のタイプの譜面は10本指をフルに使えないと厳しく、認識力と手の動きの速さに依存しがちなシングル高段位からのプレイヤーにとってはクリアレート以上の高い壁となるだろう。まずは北斗押しを封印して運指の特訓を。 -- 名無しさん (2009-05-12 00:53:48)
- 個人的にはFLIP。地味に難しい -- 名無しさん (2009-10-03 22:42:31)
- フリップがやりやすいのは同意。
ただし最後まで左手がフル稼働になるので、右利きはノマゲ注意。
フリップばかりやったあとに正規をやると簡単に思えたりする不思議な譜面。 -- 名無しさん (2010-02-01 12:02:41)
- 片側鏡や両鏡でやってみる価値はある -- 名無しさん (2010-06-14 19:14:38)
- 配置が怪しすぎる。両乱が無難 -- 名無しさん (2011-04-24 20:42:27)
- 正規でEXH(BP12)。全体的に集中力がものを言う譜面。前半は地味に特殊な配置が多いので気を抜かないように。30-33小節の左7鍵のリズムが分かりずらいので、ここは左5,7を凝視しました。 -- 名無しさん (2014-04-13 03:22:49)
- 左鏡でハード。ブレイクまで耐えればいけるかと。両乱が推奨されているが同色配置が得意なら正規系のopがいい。 -- 名無しさん (2017-02-22 16:55:10)
- 正規HARD 序盤過ぎて20%近辺まで落とされてから耐えゲーでした 回復地帯もあるため、BP50辺りになったらHARD挑戦権がある というかノマゲとHARDがほぼ同じくらいの難易度じゃないかと思ったのですがいかがでしょう -- 名無しさん (2020-06-28 18:42:21)
最終更新:2020年06月28日 18:42