GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
TECHNO GUILTY D.J.SETUP 148 1087 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • ☆11にしては簡単、配置も楽 -- 名無しさん (2009-06-08 01:47:08)
  • トリル後の高密度地帯をどう捌くかに掛かってる どう見ても☆11相当だろう -- 名無しさん (2015-01-17 22:54:48)
  • ↑にあるとおり47~49小節(左:同時ラッシュ、右:リズム難の軸付きメロディ)を耐えれるかが鍵か。左右どちらかが弱いとイージーすらおぼつかないと思う。あと↑2はこれのどこが☆11にしては簡単で配置ラクなのか説明してくれ -- 名無しさん (2015-01-18 15:05:58)
  • ↑6年も前のコメントに説明を求められてもなぁ…。 リズムは別に複雑でもなく、個人的にはLv11でもかなり易しめの譜面に感じた。 問題のトリル後の譜面は、2p側の2の鍵盤は降ってこないことを頭に入れておくといいかも。 -- 名無しさん (2015-01-19 05:44:47)
  • notes数は少なめだが曲が短いので密度は結構ある。クリアに関わる47~50小節目は、右と左で譜面属性が異なるためそれぞれの手の得意不得意を踏まえてオプションを選んだほうがいい。 -- 名無しさん (2015-01-26 20:39:18)
  • ☆11にしては簡単(逆詐称候補)には疑問だけど、☆11の中では簡単(下位譜面)なら同意かな。大体はラスト右手ゲーだけど左が同時押しに弱いならそっちで削られてる可能性もあるような譜面。 -- 名無しさん (2015-01-27 07:48:08)
  • CS専門の場合、CSDJTの11の中ならもっとも簡単..という意味かもしれない。それはともかく -- 名無しさん (2015-01-29 02:26:07)
  • 適正レベルだと左の同時は少し面倒くらいに感じるかもしれないが、11挑戦レベルだと何も出来ないかも。自分のレベルによって大きく評価が変わりそう。 -- 名無しさん (2015-01-29 02:28:14)
  • 本日アケ復活。終盤の右手が難しかった。ノマゲだと問題なかったけどハードだと致命傷になった。 -- 名無しさん (2024-08-08 18:29:12)
  • 終盤の右135絡みが一番ムズイので下位くらいだが入門レベルでは全然ない 正規が無難な配置 -- 名無しさん (2024-08-10 14:16:12)
  • 少なくともDP八段底辺がクリアできるほど甘くはなかった。☆11.6くらいか -- 名無しさん (2024-08-12 00:57:36)
  • HARD狙ってたけど、最初抜けてから左がキツくて落ちたので、FLIP左鏡入れたら一発で抜けられました 自分みたいに9段中位あれば可能性はある -- 名無しさん (2024-08-12 11:31:17)
  • エクハから両乱も普通に選択肢に入る 正規が癖付きやすすぎる -- 名無しさん (2025-04-27 17:55:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月27日 17:55