新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
Red. by Full Metal Jacket(A)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Pinky Crush
+
過去作
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
TECH-BREAKBEATS
Red. by Full Metal Jacket
DJ Mass MAD Izm*
158
1564
44%(2010-09-12)
攻略・コメント
長い長い高速連皿と左右の振りに体力を持ってかれる。皿の反対側も同時押し多数でミスれば結構痛い。超個人差譜面。でもクセになりそう。 -- 名無しさん (2009-10-24 01:46:50)
尻寺で尻を振りたいならこれ -- 名無しさん (2009-10-24 07:30:38)
もう☆皿でおk -- 名無しさん (2009-10-24 14:00:29)
新型かまぼこ工場 -- 名無しさん (2009-11-01 12:29:20)
まるで、そびえ立つかまぼこだ -- 名無しさん (2009-11-01 14:51:20)
今までに類を見ないかまぼこ具合 -- 名無しさん (2009-11-01 19:28:18)
そしてもうおなかいっぱいで食べれませんと言わんばかりのかまぼこ地獄 -- 名無しさん (2009-11-02 15:56:30)
かまぼこ生産工場 -- 名無しさん (2009-11-03 19:37:44)
かまぼこすぎて吹いた -- 名無しさん (2009-11-04 04:12:35)
なんだ…ただのかまぼこか -- 名無しさん (2009-11-04 06:09:58)
ジャンル:かまぼこ -- 名無しさん (2009-11-04 06:36:57)
合間合間にかまぼこを左右に運ぶ仕事もあります -- 名無しさん (2009-11-04 11:06:46)
あれ?これ11じゃなかった? -- 名無しさん (2009-11-05 08:29:15)
普通に12 -- 名無しさん (2009-11-05 10:10:53)
史上稀に見る尻譜面。あえて攻略を書くとするなら周りを気にせず存分に尻を振る事。 -- 名無しさん (2009-11-05 20:07:40)
余談だが、かまぼこ・・・もとい皿の枚数はDPAで478枚。SPAの483枚より少ないが、これでも皿が苦手な人には「わけのわからないもの」になる可能性あり。 -- 名無しさん (2009-11-05 21:13:37)
皿が早くて細かいから出来れば皿が重い筺体に頼った方がいい -- 名無しさん (2009-11-05 21:30:58)
↑逆では?皿は軽い方が良い。 -- 名無しさん (2009-11-05 22:02:00)
理想は軽いけどブレーキがよく効いて回してる感触のある皿、だと思う。軽すぎるとリズムがつかめない・・・ -- 名無しさん (2009-11-06 21:10:03)
重いとぶん回しても止まるから、自分は連皿は重い派、皿着地は軽い派だったんだけど、「自分にあった筺体に頼る」って書いた方が良かったですね -- 名無しさん (2009-11-06 22:10:13)
このかまぼこの為に皿がメンテされた程のかまぼこ。 -- 名無しさん (2009-11-08 03:58:41)
属性:かまぼこ に吹いたww 要イメトレ&暗記 -- 名無しさん (2009-11-09 11:16:10)
作品ごとに徐々に速くなってそろそろHS1段階下げたくなる速度域に。皿が詰まってやっぱりかまぼこ。 -- 名無しさん (2009-11-24 14:26:41)
祝解禁。属性がかまぼこであるのは間違いないが、最後の白鍵4つ階段や3つ同時押しを外すとダメージがデカいので注意!! -- 名無しさん (2009-12-16 14:38:15)
萎縮して手を止めなければ、ひどく減ることは無さそう。きつい着地のある黒ノーティやガルガリよりは気が楽だった。ハード難易度がぶっ飛んでそうだけど・・ -- 名無しさん (2009-12-16 15:51:48)
個人的に今作の☆12の中では最弱だと思う。ハードの難易度はかなり跳ね上がるケド… -- 名無しさん (2009-12-17 02:42:56)
SPに比べて、確実な着地力が問われる譜面。SPもやる人の場合、慣れていないほうの皿がうまく回せず腕がもたない可能性もあり、難しいところ。 -- 名無しさん (2009-12-17 07:26:52)
案外楽しい、上にもあるけどクリアだけなら今作で一番簡単かと -- 名無しさん (2009-12-17 11:24:46)
中盤の皿がずっと続く地帯は割と適当に回してもノマゲなら意外と減らないことが判明。EASY付なら更に余裕が出る。その代わり終盤の同時押しはしっかり取れていないとゲージが結構減る。つまり、上でも言われてるけど実は着地ゲー。 -- 名無しさん (2009-12-17 19:07:33)
BPMのせいもあって皿より着地の精度が問われる。皿は8分だけ意識すれば意外と全部ぶんまわしてもいける。 -- 名無しさん (2009-12-17 19:23:21)
着地としては、それほど素早い動きが要求されないのでガルガリより楽。というか、xenonやセカ天より楽だと思う。かまぼこで疲労しなければ、11.8クラスだろう。 -- 名無しさん (2009-12-18 18:14:14)
16分休符周りの事故が怖い。視界の端が読みきれなかったときは取り敢えず回しておいてgoodが出たら16分休むくらいの姿勢で。逆は・・・まぁあのBPMで24分皿を回せるなら。 -- 名無しさん (2009-12-19 12:57:54)
極端にスキルが偏っていると最後の着地で殺される。そういう人は白逃げ推奨。 -- 名無しさん (2009-12-19 14:51:03)
力まない、片側の皿だけ注視しない(今までより5センチ程画面から顔を離す感覚でプレイする)、あとは「慣れ」 -- 名無しさん (2009-12-19 17:06:03)
乾燥している季節なので肌が弱い人は要注意 -- 名無しさん (2009-12-19 17:19:39)
デジタンが八段だったあの頃なら十段の課題に据えても面白かったかもしれない -- 名無しさん (2009-12-19 21:11:12)
☆12はスマイル緑のみの九段だが、これは赤ランプ点いた。鍵盤は九段でも十分押せる。1やや適当でも八分のリズムで皿を回せること、2判定をあまり意識せずBADはまりしてもあまり気にしないこと、3鍵盤は概ね取れること、4ケツプリやスパイダーを恥ずかしがらない度胸、5「着地?白鍵4つとかべちゃ押しでいいだろ?」の心、6「☆12だから…」「SPやDPハイパーでトラウマ…」とか思って諦めない。 -- 名無しさん (2009-12-22 14:57:47)
とりあえず5連皿と鍵盤を確実にとっていけばハードいける感じです、10連以上の皿はなんとなく回してても大丈夫 -- 名無しさん (2009-12-22 15:17:24)
すでにフルコン者がいるとは… -- 名無しさん (2009-12-22 15:19:53)
↑3。八分の皿→十六分の皿でした。 -- 名無しさん (2009-12-23 09:11:47)
この譜面自体への慣れが必要。2~3回やってボロボロだったからって諦めないでやってれば少しずつできるようになっていく、 -- 名無しさん (2009-12-24 23:43:30)
九段60%弱だが、4回目で易ついた。皿適当の鍵盤集中 -- 名無しさん (2009-12-25 07:32:23)
思っているほどプリプリしない、着地も簡単な部類だし個人的には超良譜面 -- 名無しさん (2009-12-25 13:23:24)
BP42で白。60で白つく人達との差はスコア力か。とりあえずゲージ推移は開幕から右皿までノーミス→最初の連皿抜けて40%くらい→着地地帯終わって連皿直前で60%くらい→2回目の皿抜けて20%くらい→ラスト着地終わって4%の辛勝。 -- 名無しさん (2009-12-25 21:47:40)
怒涛の皿ラッシュは出来ずとも妙にテンションが上がるw 非利き手側の連皿でBADハマリしないよう気合でケツプリ ラストの着地は適度に回数こなして覚え&慣れましょう -- 名無しさん (2010-01-02 15:32:24)
12の中ではやはりぬるい曲。皿が苦手な人でも積極的に挑戦するとよい。自分は、あのバキューン音が好きで、My best1位に…… -- 名無しさん (2010-02-03 17:17:12)
楽しいには楽しいんだが、メンテを選ぶので遠征先の1曲目には選ばないこと。 -- 名無しさん (2010-02-04 00:23:45)
稀だろうけど皿力先行な人は鍵盤が鬼、自分は鍵盤イメトレのが長いw -- 名無しさん (2010-02-23 21:51:36)
皿力先行?便利な言い回しがあるもんだね。着地が出来ないならともかくRedの鍵盤が取れないなら☆12なんて歯が立たないよ -- 名無しさん (2010-02-24 00:08:13)
鍵盤だけなら強い☆9ぐらいだから、やっぱり皿に惑わされるか否かだけなんだよな… -- 名無しさん (2010-02-24 02:36:28)
HARDを目指すなら高い鍵盤制度も重要って書くべきだったかな、皿そのものはTROOPERSよりは楽なんだし -- 名無しさん (2010-02-24 12:25:49)
とりあえずこの曲で風邪を引きました。 -- 名無しさん (2010-02-25 10:08:07)
SPの穴DUE見たいなポジションか?十段余裕の人でも皿と着地が苦手だと落ちるし、逆に得意ならギリ八段の腕でもノマゲくらいは行ける。とにかく上記の通り慣れることから -- 名無しさん (2010-02-25 20:20:52)
サントラで覚えたらスコア伸びるだろう、と思ったが、意外にもこれだけ皿があるのに抜いてある皿音が多いため、結局ガチ認識になった。 -- 名無しさん (2010-04-17 01:10:21)
まさか連皿で乳酸地獄に陥るとは思わなかった。体力に自信がない人は、筋肉をつけてから挑戦するか、当曲を徹底的にやり込むのがいいかもしれない。 -- 名無しさん (2010-04-17 17:36:06)
↑白付くまでFREEで12回連続選曲したけど、粘着の成果なのか最後は一時的とはいえ皿の枚数をほぼ暗記してた。最初は序盤すら越えられなかったのがその日のうちに白付いたのを考えると、何回か落ちても諦めないで食らいついていける意志が大切だと思う。 -- 名無しさん (2010-04-18 16:37:13)
連続でプレイするとマジで腕が死ぬ。あと、休憩挟まないと手汗で皿が滑って悲しい事になった。手汗かく人は注意。 -- 名無しさん (2010-04-18 19:24:08)
OPいろいろ試したけど、FLIP左鏡が一番しっくりきた。皿着地や終盤が楽になる印象。 -- 名無しさん (2010-04-21 09:19:39)
超体力ゲー。道中ゲージ維持できても脱力してラストで落ちる -- 名無しさん (2010-05-21 16:00:57)
皿もさることながら50-57小節目の着地地帯がおぼつかないと意外とゲージが伸びなくてクリアが遠かったりする。皿でゲージがあまり伸びず減らず、というような人は先述の着地地帯でゲージを残すのを意識すればクリアが近くなる…かもしれない。 -- 名無しさん (2010-05-23 14:42:00)
右利き限定かもしれないが、1番ミスしやすいところは中盤の着地地帯の後にくる、左の単鍵→すぐに5連皿 の部分だと思う。個人的に、ここは本当に皿処理が途切れやすい!左手がかなり忙しいのでミスしてもケガはしないように… -- 名無しさん (2010-07-04 00:33:07)
九段52%だが初見で緑ついた。なんだかんだで着地ゲーかもしれない -- 名無しさん (2010-07-21 14:38:52)
↑同じ9段だが、初見で死んだ。SPができればDPもできるかと思ったが、実際そうでもなかった。後半左右に激しく揺らされるので着地力がないと少しくきついかも。あと、DP全般に言えることだが、筺体の画面の大きさも関係すると思う。自分は新筺体(一番画面が大きい筺体)でやったが、画面が大きすぎて皿が全く分からず、ホントにかまぼこに見えた -- 名無しさん (2010-07-21 15:32:08)
FLIPでやってみたら前半は楽だったが後半は厳しかった。個人差かも -- 名無しさん (2010-07-21 17:03:40)
SPで散々粘着した身では前半の皿地帯は余裕だったのだが、如何せんその後の着地がDP要素なだけあって当初は完全な後半ゲーに感じた。SPでやってた人も、結局は着地方面である程度の練習が要るのかも。 -- 名無しさん (2010-07-21 21:58:55)
左側をミラー付ける事で、キーを真ん中に寄せられるのでやりやすかったです。当人はこれで難クリ出来ました。 -- 名無しさん (2010-08-10 22:02:21)
それは左親指次第. -- 名無しさん (2010-08-10 22:35:24)
中盤のブレイク以降の体力と認識力勝負 -- 名無しさん (2010-10-18 21:46:22)
指怪我しやすい譜面 -- 名無しさん (2010-10-18 23:35:10)
Watch Out Pt. 2と同時期に赤点いた。ハードはこっちの方が楽だと思う。最後は着地ゲーなので皿得意でもできるとは限らない。ご注意を -- 名無しさん (2011-05-03 19:28:53)
序盤光らせようとしてはりきりすぎると後半バテるので注意。 -- 名無しさん。 (2011-06-23 04:12:30)
楽しく連皿と着地のスキルがつけられる良譜面 ハードは慣れと気合い -- 名無しさん (2011-11-04 22:15:23)
良譜面同意 ただしラストも難しいのでむやみに乱かけると危険 皆伝でも乱安定はなかなかきつい -- 名無しさん (2011-11-04 22:50:52)
乳酸地獄とか書いた者だが、まともに勝負できるくらいに皿周りの耐性が付くと非常に楽しい譜面。連皿が苦手な人は思い切って腕から手首全ての力を使ってぶん回してみると吉。着地狂にはたまらない逸品になりそうだ。 -- 名無しさん (2011-11-12 21:30:47)
Digitank赤だがこいつ難安定。単純で押しやすい配置なので最初とラスト以外は完全に自動化できる。着地得意ならわけなく難埋めできるはず -- 名無しさん (2012-01-25 23:20:15)
ケツプリ譜面 -- 名無しさん (2012-11-26 18:16:13)
リズム取って16分をこぼさないよう回せば意外と白いけます。着地はBlackと比べるとかなりやさしめだが、連皿で連続着地が求められるので地力必須。とはいうもののやはりかまぼこメイン -- 名無しさん (2014-03-05 20:27:49)
左鏡で白 SPAと比べ長い16分連皿が多くリズムが取りやすいため皿よりも鍵盤を注視する方が重要かと -- 名無しさん (2016-11-07 16:05:38)
あんまり固定オプションで粘着すると鍵盤がどんどん押せなくなるので注意 粘着するなら適宜鏡なり乱なりいれつつどうぞ -- 名無しさん (2019-09-14 04:51:06)
☆12皿曲入門というか24分皿がないぶん☆11クラスに感じる人もいそう。サントラで聴いてるといつかレジェンダリア譜面で本気出してきそうで怖い -- 名無しさん (2022-01-26 09:52:01)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「Red. by Full Metal Jacket(A)」をウィキ内検索
最終更新:2022年01月26日 09:52