新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
RISLIM-remix-(A)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Pinky Crush
+
過去作
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
ELECTRO 2 STEP
RISLIM-remix-
ric Remixed by Hisashi Nawata
132
1151
15%(2010-09-12)
攻略・コメント
終盤の同時押しが非常に押しづらい。 -- 名無しさん (2008-01-21 22:45:56)
左鏡がおすすめ、bpmが遅めなので冷静に対処したい。終盤はどうしても北斗になってしまうようないやらしい配置の微縦連があるが、中盤で長めの回復ゾーンがあるので思い切ってHARDもあり。 -- 名無しさん (2008-01-21 23:08:29)
正規譜面を正確に見切って押すのはとてつもなく難しいが、適当に気合で押しても意外とゲージは残る。 -- 名無しさん (2008-02-24 14:08:20)
いかんせん譜面傾向が特殊なので個人差はかなり強め。微縦連を苦にしない人ならそこまで苦戦しないかもしれない。 -- 名無しさん (2009-03-14 16:22:31)
左鏡で緑ついた。12.2の初クリア。これは個人差大きそう。 -- 名無しさん (2009-07-01 20:58:53)
11埋め中に何故か緑がついたが、12.2挑戦開始時では勝負にならず、できそうでできない困ったちゃん。12.2埋めの最後半で1年ぶりにやったら一発でできたので、パターンを練るより地力を上げた方が早いかも。 -- 名無しさん (2010-01-19 22:55:07)
いかに焦らず2連打を正確に捌けるかどうかを問われる譜面。SPAでよく言われるが前半の軸連打でBADハマりしたらすぐさま1ノーツ捨てて立て直すこと。 -- 名無しさん (2010-07-26 17:46:20)
12.2最後まで点滅だった。↑3、4の通り個人差は大きい方だと思う。ただ自分の場合、乱で当たりと思わしき配置を延々と引けなかったのも赤点灯が遅れた原因か。(これも個人差!?)結局当たり待ちを諦めて正規クリア。最後の4連打がうまくはまればけっこう回復するので4連打はしっかり光らせよう。 -- 名無しさん (2010-08-12 00:46:44)
キングオブ北斗譜面。指の腹押しが邪道ではなく「テクニック」だと気がつければクリアは近いと思います。 -- 名無しさん (2011-01-29 22:08:59)
左鏡やflip左鏡もいいけど、両乱もオススメ。ラストのトリルとか連打とかが押しやすくなる。 -- 名無しさん (2011-05-11 10:18:40)
ハード推奨。ただしリユニをの階段で勝負になる程度の片手力がないとラストまでもたない -- 名無しさん (2011-06-12 18:04:25)
ラストのトリル複合の時点で30%を切ってたが、うまく押し切れて14%残り、白くなった。ゲージを貯めて特攻するのではなく、譜面をよく見ることも大事かも。 -- 名無しさん (2011-07-03 17:45:24)
殺しが長いので個人的にHARDは☆12.3クラスに感じた。☆12.3弱のワンモア、カゴノトリ、Aあたりをノマゲ出来るぐらいになってからやっても遅くはない。 -- 名無しさん (2012-01-04 21:08:51)
HARDは認識力に自信があれば左鏡、片手力に自信があれば両鏡推奨。 -- 名無しさん (2012-01-17 22:19:57)
左鏡やFlip左鏡でしっっばらく撃沈しまくった後、ふとヤケ気味に両乱でやったら一発。今までの時間は一体(ry -- 名無しさん (2012-04-25 23:12:13)
HARD出来そうで出来ない。終盤の右手の同時押しが難しい。
-- 名無しさん (2012-04-26 22:49:37)
縦連打好きな北斗の人にはなかなか面白い譜面に感じるかも。ただ、癖が付きやすいので注意。 -- 名無しさん (2012-04-29 12:44:29)
ムンチャ、リユニのような☆12.3中堅と勝負出来るぐらいになって漸くハード出来た。左鏡が鉄板かな。 -- 名無しさん (2012-06-03 06:32:52)
12.2初ハードが確かこれだった。ここのコメントではあまりにも過大評価されている気がする。ラストゲーなので紫~白までの難易度にほとんど違いがないと思う。左鏡で気合さえあれば12.1半分くらいの地力でも白いける曲。 -- 名無しさん (2012-06-03 11:26:44)
↑その評価もまた個人差だと思う。12.1がほぼ埋まってるが白はホントキツい -- 名無しさん (2013-03-10 22:42:05)
左鏡で易。1年半前に逆ボーダーやらかしてからが長かった。トリル複合よりも、連打でボーダーを割るというパターンだったので、5連打するつもりで連打したらいけた。 -- 名無しさん (2013-11-07 01:05:52)
両鏡で緑(2P右利き、BP91)。ラスト1小節に関しては、トリルというより(正規だと1P側1+2、2P側6+7の)8分同時押しを外さないようにするほうがいいかも。G2(A)のページからの引用になるが、上のレベルの譜面に手が出るようになると難しさがわかる譜面だと思ふ。 -- 名無しさん (2020-12-12 21:19:05)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「RISLIM-remix-(A)」をウィキ内検索
最終更新:2020年12月13日 12:06