GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
BUCHIAGE TRANCE |
So Fabulous!! |
HHH(Ryu☆ & Dai) |
149 |
1214 |
76%(2010-09-12) |
攻略・コメント
- 最後の混フレの配置がやや難しい。HARDは序盤から中盤のところどころにある同時押しを外してゲージが減りがちなので注意 -- 名無しさん (2008-01-21 08:42:11)
- 中盤で減るならいっそ4つ連打の前のトリルから餡蜜。両鏡もあり。 -- 名無しさん (2008-01-27 22:48:06)
- 元12だけど11の中では弱めという…FLIPがオススメ。 -- 名無しさん (2008-10-11 00:58:41)
- 両乱でいい練習曲になるが、激しくラス殺しになるためにエキスパがいい -- 名無しさん (2008-10-11 18:41:34)
- 中盤の殺しの前に来る対称トリル(+オマケ)は中心寄りの白鍵配置。だから両端の白鍵でのトリルが得意じゃない人にFLIPや両鏡はおすすめしません。ラスト締めの白鍵歯抜け同時押しは、テンパっている状況なら特にですが、白鍵4つを全部押してしまってもぉkです。 -- 名無しさん (2010-07-19 00:02:49)
- 最初のコメでも言われているけど、終盤の同時押しが押しにくい上に読みにくい。これまで乱打系ばかりやってきた人にとっては、押せそうだけど押せないもどかしさを感じるかも。これに粘着するよりも、他の同時押し系の曲で練習をするのが攻略の近道かもしれない。 -- 名無しさん (2011-01-31 00:09:04)
- 既出ですが、「白同時押しなのは分かるけどどこか抜けてる鍵盤がある」というのが中盤と最後に出て来ます 見逃しPOORはノマゲだと一番減る(自分は最後の同時押しで一気に落ちた事がある)ので、全部押してしまった方がゲージは減らずに済む -- 名無しさん (2013-02-18 02:01:05)
- 正規でハード、中盤の縦連打を2%で抜けてあとは何とか耐えた。縦連打以降がほぼミスらなくなったらハード挑戦の目安。縦連打でゲージが残ることを祈ろう。 -- 名無しさん (2014-08-25 15:11:33)
- ノマゲ狙いレベルだと、白鍵連打よりもラストの疑似DB地帯の方が脅威だった。内に寄せたいならFLIPか両鏡で -- 名無しさん (2024-09-19 22:27:06)
最終更新:2024年09月19日 22:27