| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| HAPPY POP | Sun Field | mh sequence | 152 | 1158 | 55%(2010-09-12) | 
攻略・コメント
-  両鏡推奨  -- 名無しさん  (2008-01-21 12:23:50)
-  左は皿絡みが忙しく右は鍵盤が忙しい。Flipをつけると非利き手の練習になったりするので意外と良曲。  -- 名無しさん  (2008-01-21 14:05:58)
-  全皿87枚中86枚が左皿。特に2P側プレイヤーは要練習。  -- 名無しさん  (2009-04-29 20:07:22)
-  SPのプレイサイド、利き手によりFLIPを付けるかを考慮に入れたい譜面。個人的には慣れて来ると非常に楽しい譜面の一つ。  -- 名無しさん  (2010-04-20 13:46:36)
-  左が皿、右が乱打というパターンが何度か来る。このときの右の乱打がある程度押せないと、ノマゲは厳しい。右側に集中すると効果的。  -- 名無しさん  (2010-04-22 10:03:31)
-  かなりのラス殺し譜面。ラストの1小節の間に左連皿、右乱打を上手いことさばかないとゲージが一気になくなる。  -- 名無しさん  (2010-10-19 23:06:11)
-  片手力と着地力がそれなりに必要だがBP40〜50程度の腕であればHARD推奨。道中は1P側に難しい着地がちょくちょく出てくるが、皿はなるべく拾ってゲージを残しておきたい。ラストは左皿を自動化して2P側ガン見でフィニィッシュ。直前に30%以上残ってれば勝負になる。  -- 名無しさん  (2011-06-07 18:49:39)
-  両乱または両乱+FLIPで、乱打・着地・押しにくい同時押しの3要素を鍛えられる。☆11点滅10曲以下〜十段合格クラスのプレーヤーにお勧め。中盤に出てくる皿→単鍵→皿の素早い着地も、がんばって全部拾っていただきたい。  -- 名無しさん  (2011-07-09 00:50:22)
-  両鏡で心なしか連符が簡単に。上にも書いてありますが皿はほとんど1P側に降ってくるので1P皿が苦手ならFLIPもあり。  -- 名無しさん。  (2012-05-13 17:21:32)
-  左鏡で白。右に鏡つけると外寄り気味になってちょっと押しづらかったので左のみ鏡で。  -- 名無しさん  (2015-01-11 11:19:22)
-  FLIPのみで初易。右利きではあるけどシングルを2Pでやってるからかラストは左手で耐えた方がやりやすかったな  -- 名無しさん  (2022-08-21 11:04:10)
最終更新:2022年08月21日 11:04