新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
カジノファイヤーことみちゃん(A)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Pinky Crush
+
過去作
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
電波
カジノファイヤーことみちゃん
ARM feat. 山本椛+Brasscapsule
230
36%(2013/07/25)
攻略・コメント
ボーカルがなければ良曲なのに・・・というのはさておき、強いて言うならpromptを皿曲にしたような譜面。前半難だが、ラストの皿往復もBPMのせいで見た目以上に難しい -- 名無しさん (2013-03-30 23:38:11)
灼熱穴を速くした感じで、その上にCNとBSSが付いてて忙しいし、疲れる。 -- 名無しさん (2013-04-01 18:43:01)
序盤は高速6532にビビるが中盤以降は密度はスカスカな為、ノマゲは☆12下位。かなりズレ譜面なのでスコア出ねぇです。 -- 名無しさん (2013-04-04 19:17:15)
HARD以上だと明らかに☆12強。灼熱穴や小悪魔穴よりはマシですが。 -- 名無しさん (2013-04-05 16:33:07)
高密度過ぎて気付きにくいが41小節の1P側に皿+7の無理皿あり。ミスっぽい配置なので最近の曲としては非常に珍しい。 -- 名無しさん (2013-04-05 21:21:11)
右鏡でパターンは軟化 -- 名無しさん (2013-04-07 16:51:18)
CNに連皿とか酷すぎる。一体どうしてこうなった・・・ -- 名無しさん (2013-04-08 16:43:16)
☆11でいうRealのような感じ(後半易化という意味で)。中盤の連皿地帯は鍵盤がズレているせいで皿もズレていると思いがちだが、全部8分のリズム。着地が得意であればノマゲまでは比較的簡単だと思う。 -- 名無しさん (2013-04-13 23:45:33)
前半難だけど後半が簡単というわけでは決してない。Realは☆11ノマゲの底辺で、七段でもクリアできるかもしれないが、こいつは十段レベルでないと無理かと。Realの感覚で挑むのが無謀すぎる -- 名無しさん (2013-04-25 12:52:14)
2356配置もキツイがその後の右短トリル+左67ゴミ付きもしんどい。そこを越えた後も皿にCNが絡み認識力をいたぶられる。餡蜜も有効だがそれも十分に地力上げをしてから。それとRealの話はあくまで例えなんじゃないかなー。 -- 名無しさん (2013-04-25 13:02:04)
ノマゲだけなら左鏡でクリア出来た。難はしらぬ -- 名無しさん (2013-05-03 01:41:43)
かなり偏った前半難。序盤の高速階段やトリル発狂でゲージが地を這ってもノマゲクリア可能なのは言うまでもないが、それどころか中盤の連皿地帯までグダグダでもサビ入りから頑張れば赤ゲージまで持っていけたりする。着地が苦手じゃないことが最低条件だけど、この曲の着地は☆12として見るのであればそんなにむちゃくちゃ難しいわけでもないと思う。 -- 名無しさん (2013-05-04 01:29:22)
BP61で難、両側の2356地帯はあんみつ、皿地帯のCNは押してすぐ離すなどかなり無理矢理。皿地帯を越えたらウイニングランでした。 -- 名無しさん (2013-05-20 03:12:24)
Real穴というよりゴビヨ穴みたいな感じ?易付きなら九~十段でもクリアできるけど、ノマゲ以上になると次元が変わる… -- 名無しさん (2013-06-01 13:34:11)
ノマゲはGo Beyondの方が明らかに楽 -- 名無しさん (2013-06-04 16:51:32)
9段ですが正規でノマゲいけました。皿地帯終えて3,40%でも回復できる模様。結局ラスト手前の着地ゲーかと。ちなみにGo Beyond穴は死んでます。 -- 名無しさん (2013-06-30 08:53:43)
この曲は非皿側の譜面が簡単すぎるから意外と着地力がなくてもいける気がする。ただ単に腕を早く動かすだけでいけると思う。実際にキャンギャリもスクスカも点滅だけど、これはノマゲ埋まったし -- 名無しさん (2013-07-04 01:05:22)
両鏡でハード。序盤の高速階段は北斗気味に完全餡蜜。中盤皿のリズムは意外と素直なので、シングルでEXH余裕程度まで詰めておくと安定感が高くなる -- 名無しさん (2013-12-11 16:34:16)
FLIP左鏡でハード。2356地帯は付近にほとんどゴミが無いのでベチャ押し餡蜜でも十分戦える -- 名無しさん (2014-03-21 21:48:52)
BP44でハード。OPは両鏡でした。両鏡もしくはFLIPのみだと軸が全体的に中央寄りになる&無理皿が隣接皿になるなどの理由でオススメ。前半発狂を抜けた後も連皿や桂馬たっぷりのハネリズムがやってくるので油断は禁物。 -- 名無しさん (2014-05-20 02:55:28)
ニーソ姫と同じくジャンル名が直球。正規の1P側は終わってるのでハード狙い時は左鏡かフリップ系オプションを入れたい。適度に餡蜜も導入すればかなり耐えやすくはなる(簡単とは言ってない) -- 名無しさん (2023-01-31 15:38:23)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「カジノファイヤーことみちゃん(A)」をウィキ内検索
最終更新:2023年01月31日 15:38