GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
新世紀進歩的羽扇子音楽 |
廿 |
DJ TECHNORCH |
120-160 |
|
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- BPM120スタートからの160は、作者がほくそ笑むHARD殺し。ノーツを捨てれば皿チョンもできなくないが自分にあう160BPMのHSに始めから合わせておいたほうが無難。あとは連皿と皿着地というこれもまたひねくれた系統の譜面なので落ち着いて対処しましょう。 -- 名無しさん (2013-11-16 01:56:04)
- 序盤から着地と連皿でじわじわ削られるので注意。HARDは「てめーの為に痩せてんじゃねーよ」の連皿を抜ければほぼウイニングラン -- 名無しさん (2013-11-20 00:51:58)
- ラストがトリル殺しにかかってくる。唐突にやってくる為BADハマりもしやすい。注意 -- 名無しさん (2013-11-20 01:34:43)
- 左皿右鍵盤→左鍵盤右皿の4連がひっきりなしで来るので、要着地力。白抜けできない人は着地の練習をしましょう。東映版スパイダーマンのモノマネをしたい方はZehi -- 名無しさん (2013-11-25 01:40:21)
- 出だしの『イーデーヨーテークノーウーチー』のイントロが終わったらSUD消ししよう。加速のスタートからが本番、FLIP両鏡だと階段が中央寄りに来るのでオススメ。ノマゲまでなら連皿を適当に誤魔化してもゲージを死守出来るけど、HARDはそうも逝かない。 -- 名無しさん (2013-12-07 12:39:51)
- 出だしからの加速はちょうど4/3倍なので、ギアチェン等をしない場合緑数字を普段の4/3倍(普段が300なら400)に合わせておくと加速後のハイスピを最適化できる。 -- 名無しさん (2013-12-07 13:28:05)
- 両鏡でHARD(2P右利き)。このオプションだと正規より前半の着地がマシになる・・・と思う。 -- 名無しさん (2015-12-28 21:58:07)
最終更新:2015年12月28日 21:58