GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
BLOOM FUSION |
アルストロメリア |
TAG |
144 |
? |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 開幕いきなり内寄りの純正階段が降ってくる。押しやすい三連階段が終始続くため、途中で集中力を切らさないように。最初の階段はラストにも降ってくるので注意。 -- 名無しさん (2014-03-25 18:32:50)
- なんというか予想通りの配置で凄く無難な譜面 最初と最後の純正階段以外は非常に押し易いので階段苦手ならハード逃げの方が楽かも -- 名無しさん (2014-03-27 15:57:31)
- 純階段が非常に苦手かつ、白逃げも難しいなら両乱もあり。イントロとラストの譜面は一緒なので、PFREEで粘着する場合、イントロで回復できるかどうかが目安。ただ、ゆくゆくは正規でもクリアできるようになっておきたい。 -- 名無しさん (2014-03-28 16:18:57)
- 開幕とラストばかり言われているが、サビの16分も結構きつい。しかも最後の部分はサビ終わりから純正階段に一直線でノマゲだと結構厳しいかも -- 名無しさん (2014-03-28 16:30:52)
- 階段・乱打が出来ると着地ゲーに感じられるかも? -- 名無しさん (2014-03-29 00:28:18)
- 純正階段が苦手な人にとっては、☆10埋めの難関になると思われる。☆10挑戦レベルだと、純正階段の練習として使える曲が少ないと思われるので、個人差が出やすい譜面…なのか? -- 名無しさん (2014-03-31 21:59:38)
- 三連階段きつすぎる・・・ある程度の片手力がないと何もできない。超個人差譜面だと思う -- 名無しさん (2014-04-04 18:02:14)
- 純正階段は利き手側だけでもそれなりに取れるようになりたい 親指頑張る派の人は腕の見せ所 -- 名無しさん (2014-04-05 04:43:33)
- 階段を崩そうと両乱にすると序盤終盤は楽になるが、正規で気にならなかった中盤の同時押しが難化するので注意。加えてサビの16分も大体難しくなる。 -- 名無しさん (2020-07-19 23:55:50)
最終更新:2020年07月19日 23:55