GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
EUROBEAT |
Daisuke |
Y&Co. |
157 |
1208 |
54%(2010-09-12) |
攻略・コメント
- 3回あるメインフレーズで左567を中人親(または親人親)でとることが必要、ラスト1回は右側に反転する -- 名無しさん (2008-01-22 08:08:00)
- ラストの分割が読めないなら白逃げ推奨 -- 名無しさん (2008-01-22 21:23:26)
- HARDの方が楽 -- 名無しさん (2008-03-24 01:10:38)
- 難両乱で -- 名無しさん (2008-03-24 08:09:36)
- 右利きだが、FLIP左鏡でノマゲ出来た。このオプの場合、ラスト左の中央付近階段はなんとなく叩いて、右をしっかり拾うといける。 -- 名無しさん (2010-05-12 19:41:17)
- 正規がいい -- 名無しさん (2010-07-13 18:59:28)
- 左鏡を使うと、序盤で外向きの3→2→1階段(1P側)を打つ練習になる。いろんな上位曲で応用できるので是非とも習得しておきたい。5+7は親人、3薬 2中 1小と押すのがオススメ。 -- 名無しさん (2011-02-17 01:05:43)
- BP50で白点灯、BP40で落ちたこともある→空押ししてでもワシャワシャ力が重要か? -- 名無しさん (2011-06-30 17:10:46)
- BP47、両乱で難。1+3→5→6→7の繰り返しが多いため、正規系で粘着するのは癖が付くのでよくない。 -- 名無しさん (2012-08-22 17:12:54)
- FLIP両乱で白、BP49で残り6%。とにかく喰らいつくのが重要。イントロで補正に入っても諦めないこと。 -- 名無しさん (2014-08-19 10:21:18)
- 両(R)乱で基本的に楽になる。というか正規のちょくちょく来る発狂割と悪意あると思う -- 名無しさん (2017-01-13 02:09:35)
- ラスト含め16分中に嫌な同時が混ざる瞬発的な発狂が多い。乱系を使わないなら中5派正規、中6派右鏡がいいかも。右鏡は若干外寄りになり最後の階段で中6必要だが道中の階段は押しやすくなる。 -- 名無しさん (2017-05-23 01:32:41)
- ラスト1小節だけで殺されるので右鏡入れたらノマゲできた 一応報告まで -- 名無しさん (2022-04-21 01:56:17)
最終更新:2022年04月21日 01:56