GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
HYBRID TWERK |
Dynamite |
USAO |
100 |
2084 |
攻略・コメント
- 物量がおかしいので脱力を意識して。左鏡でノマゲ付きましたが同時押しの相性によると思います。 -- 名無しさん (2015-12-11 21:43:31)
- H譜面から想像される通りの強烈な脳トレ譜面。中盤発狂を抜けた後の同時地帯はそれなりに高難度だがここでゲージを稼ぎたい。言うまでもなくハード難度は高め -- 名無しさん (2015-12-12 01:16:30)
- BP86でハードできた。それくらいの物量と同時押しによる回復に頼る譜面。短いBSSは始点と終点で押し引きする感覚(2連皿の感覚)でやればやりやすいと思う -- 名無しさん (2015-12-13 01:41:39)
- やり込みが物を言う譜面だが普通に高密度すぎて難しいので相応の地力が必要。個人的に正規オススメ。 -- 名無しさん (2015-12-31 19:11:06)
- あけましておめでとうございます -- 名無しさん (2016-01-01 00:16:39)
- 着地力検定試験。 -- 名無しさん (2016-04-12 22:57:46)
- BPMは100だがBPM200の高速同時押し譜面と感じる人が多いだろう。定期的に微発狂の降ってくる全体難譜面なので許容BPは非常に多く、ノマゲはBP130~150程度でも狙える模様 -- 名無しさん (2017-02-27 01:45:20)
- 左鏡でハード、bp77でした。前半で補正まで減らされてもとにかく食いついていくのが大事かと。cn混じりの縦連は外すと痛いので意地でも取るといいかも。 -- 名無しさん (2018-12-31 15:09:32)
- 着地力とかが必要に見えるけど、基本的に認識力だけでねじ伏せられる譜面だと思う。認識力が伸びると「あれ?こんな簡単だったっけ?」とある日急に押せるようになる。OPは左鏡がおすすめ -- 名無しさん (2019-10-13 23:03:50)
- 同時押しで回復とあるが(少なくとも易は)慣れれば皿地帯の方が簡単で同時押しが勝負。最後で多少回復できる -- 名無しさん (2021-11-26 07:09:54)
- BP142でノマゲ。自己ベスト3500位だけど調子悪いとマイナス200~300点とか普通に出て全然スコアが安定しない。 -- 名無しさん (2022-01-05 00:45:32)
最終更新:2022年01月05日 00:46