新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
199024club -Re:BounceKiller-(A)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Pinky Crush
+
過去作
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
TECH BREAKBEATS
199024club -Re:BounceKiller-
DJ Mass MAD Izm*
143
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
214 -- 名無しさん (2016-07-24 21:41:42)
↑ミス。24分?皿はあるもののBPMは速くなく鍵盤はスカスカで回復が早いので個人的にはフルメタよりいくらか簡単に感じる。 -- 名無しさん (2016-07-24 21:44:31)
八段だが易ついた -- 名無しさん (2016-07-26 08:26:51)
ミス、1pプレイヤーはFLIPで24分皿の処理がしやすくなるかも -- 名無しさん (2016-07-26 08:27:56)
個人的には赤鮭より強く、蛇棒に近い感じ。終盤は難しくて回復にできる部分もないので、12.1はあると思われる -- 名無しさん (2016-07-26 12:07:44)
やった限りではワッチャ2よりも楽だった、24分が無ければ☆11になっていたかもしれない難易度。 -- 名無しさん (2016-07-26 16:44:31)
ハード狙いの場合はラスト6小節の24分が取れるかどうかで全てが決まる。特にエクハはラスト近辺では回復が望めず、24分が取れない場合ほぼ不可能。桂馬や跳ねなどで鍵盤の癖が付きやすいので無理な粘着は禁物。 -- 名無しさん (2016-07-27 22:55:50)
レベルの割に鍵盤がやけに少なく、皿の比率が高い。普段から皿曲で連皿をしっかり拾えてゲージ維持、回復できる人には易しめ。皿曲の鍵盤でゲージ回復をあてにしていたタイプの人達には回復ポイントが少なく、他の皿曲よりも難しく感じるはず。灼熱pt2灰の様に鍵盤の回復量が少ないので灼熱pt2灰で苦戦した人はこれも苦戦すると思われる。 -- 名無しさん (2016-07-28 00:48:43)
早入りを意識したらなりbpが減った -- 名無しさん (2016-07-28 11:38:45)
bp37でハード 自分は終盤の24分皿はむしろ回復地帯で、その前の1p側隣接皿×2直後の取りにくい鍵盤で結構減らされたため左鏡もアリかな -- 名無しさん (2016-11-07 16:03:48)
皿成分が非常に強いのでSPで相応の実力を持っていれば八段ぐらいでもハードまで狙える -- 名無しさん (2017-02-05 07:12:20)
↑2でも触れられてるが、ラストの連皿の直前に隣接や着地を含んだ削られやすい部分があるので、通常ゲージだとそこで大きく減らすとクリアが厳しくなる。またこの部分だけは隣接や着地抜きにしても鍵盤が他の部分より難し目なので、鍵盤の比重が薄いからと侮らず構えたい。 -- 名無しさん (2017-02-18 09:30:14)
不規則皿や隣接皿が絡むから、☆12妥当。 -- 名無しさん (2017-12-05 00:22:45)
FLIP左鏡でEXH。24分皿は前半1p、後半2p側に多く降ってくるのでそれに合わせたopが良さそう。このオプションだと中盤2p側に無理皿が二枚ほど発狂するがbpmが遅いため充分間に合う。開幕の24分皿は癖がつきやすいため粘着時注意。 -- 名無しさん (2019-03-15 09:48:11)
FLIP右鏡で赤(2P右利き)。正規だと、↑3で触れられてる地帯のうち1P側の配置が厳しかったのでFLIP&無理皿対策で右鏡で対処。24分皿で癖がつきやすいため粘着厳禁。 -- 名無しさん (2019-06-09 21:43:09)
7段ですが、正規無理だったので、FLIPかけたら1初で易いけました。途中、とりにくい皿出ますけど気合いで対処。 -- 名無しさん (2019-11-30 23:51:11)
ラスト前の左手側がトリル16分に対して、右手が皿の24分という気づけばガリガリっと削られる悩ましい配置が難しい -- 名無しさん (2020-11-27 21:44:33)
鍵盤はかなり簡単。☆11を1曲しかクリアしたことないがクリアできた。皿は普通に☆12並の難しさなので自分みたいにSPから途中から移行してきた人向けの譜面。皿のリズムもわかりやすいほうだが後半速く、テンパりやすいので曲を事前に覚えておくと尚良。 -- 名無しさん (2021-05-01 04:35:07)
後半がずっと皿地帯なので個人差がすごく大きい。特にハードは☆12最序盤で埋まる人からかなり後に残る人まで分かれるだろう。ただ皆伝見えても苦労するようではちょっと問題なのでこの際皿力を鍛えてみては -- 名無しさん (2021-06-09 20:37:56)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「199024club -Re:BounceKiller-(A)」をウィキ内検索
最終更新:2021年06月09日 20:37