GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TECH BREAKBEATS |
SAMURAI-Scramble |
DJ Mass MAD Izm* |
150 |
|
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- SPにあった24分は消失。偶数が混ざるものの道中16分以上の皿は出てこない。鍵盤は多分人によって好みが変わるので一概にこのオプションがいいとは言い難い -- 名無しさん (2016-12-26 19:46:13)
- ↑消えてないよ、24分連皿が歯抜け皿になっただけで。むしろ24分が混ざる部分は少し増えていて、いずれもリズムはつかみづらい。 -- 名無しさん (2016-12-26 21:58:30)
- ↑24分皿のことを言ってるんだと思うよ -- 名無しさん (2016-12-28 05:56:56)
- ↑ 2↑は3↑の『24分は消失』の部分を訂正しているんだよ。それともあの16分より速い皿って32分なの? -- 名無しさん (2016-12-29 01:15:35)
- 当然のように皿曲。系統としてはBlackをやや薄めたような感じで単純な皿力よりも幅広い認識力が求められる。Blackが苦手な人には詐称レベルになりうるので要注意 -- 名無しさん (2017-01-05 07:22:23)
- アーティスト名でわかるとは思うが皿譜面。が、中盤に降ってくる鍵盤が階段なども混じりハードでは回復できないどころか削られる可能性すらある。同じ11のワッチ2とどっちが難しいかは個人差か。 -- 名無しさん (2017-01-23 17:10:35)
- 左鏡でエクハ。ワッチャ2よりも24分が少ないためスコアクリア共こちらの方が弱いかと。個人的には61小節目の左トリル右連皿を抜ければウイニングラン。 -- 名無しさん (2019-05-20 20:33:00)
- 左鏡でBP18でぎりぎりEXH。 -- 名無しさん (2020-01-31 16:42:58)
- SPになかった皿を足すのはともかくSPにあった皿を消す必要はあるのだろうか -- 名無しさん (2020-02-01 10:11:57)
- シングルが低段位であればあるほど有利な譜面 灼熱2の比なんかじゃないぐらい細かい部分で皿や鍵盤の配置が違うのであちらを知っていればいるほどハード以上のクリアが遠のく。6枚が5枚になっていたり24分7枚が24分2連×2になっていたり初見で判断するのはまず不可能な変化なので冗談抜きで記憶を消してからプレーしないと事故る -- 名無しさん (2021-06-23 15:24:57)
- トリルの配置に悪意がありすぎる 左に1回来る15→3からの13トリルは餡蜜推奨 -- 名無しさん (2024-11-26 22:59:14)
- ↑エクハ狙いだと鍵盤のミスで即死する箇所が結構多いので皿の予習と同じぐらい鍵盤にも慣れるたほうがいい -- 名無しさん (2024-11-26 23:02:23)
最終更新:2024年11月26日 23:02