GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
EXPERIMENTAL |
Mare Nectaris |
神楽 |
256 |
1862 |
5%(2017/9/11) |
攻略・コメント
- ディアボロ強化版みたいな譜面で、猛烈な速度の折り返し階段が頻発する。ただ猛威をふるっているSPAに比べるとノートが200近く削られているうえに分割された恩恵で階段が見やすくなっているので12.4上位程度に収まっている感触。どうしてもベチャ押し気味になりがちなのでできるだけ鍵盤の軽い環境を選ぶといい -- 名無しさん (2017-07-22 13:47:12)
- まともな運指では押せないほど速い階段が何度も来る。皿もアホみたいな場所にある。どこでベチャ押しするか、皿を捨てるかを各自が対策して挑む譜面。 でも2回来るBPM256の16分の折り返し階段ではゲージを維持する必要があり、最低限12.5に挑戦している段階の地力は必要。 この折り返し階段は癖がつきやすいので粘着禁止。 -- 名無しさん (2017-07-25 19:45:20)
- 12フォルダ緑4紫1の地力だけど正規イージーでラスト50%程度、運良く残って逆ボ。2回連続で来る超速階段でガリッと減らされて最後の皿着地の微減でトドメという感じで、連続超速階段は無理に取ろうとするくらいなら張り手で取った方がまだゲージが安定する。アルマゲやネメシスとはまた別ベクトルの対策系譜面か。 -- 名無しさん (2017-07-29 16:02:27)
- flipがいいです -- 名無しさん (2017-07-30 09:24:59)
- 途中送信失礼、この譜面は完全に終盤の耐えゲーです、12.4で間違いないと思います -- 名無しさん (2017-07-30 09:26:19)
- ハード以上が核地雷。アホか。 -- 名無しさん (2017-08-01 00:26:49)
- Illegal Function CallのDBHR穴をやって、これよりはまだマシなんだyoなと言い聞かせるとモチベが保てそうです。 -- 名無しさん (2017-08-07 18:56:51)
- 最後の左皿は無視したほうがいいです。 -- 名無しさん (2017-08-21 18:37:04)
- 某所では12.5に昇格しており、実際まともに階段を捌くつもりなら12.5相当。しかし挑戦段階では終盤べちゃ押しの運ゲーかつ認識力は12.4適正で十分足りるのでランプ付けるだけなら12.5で一番地力がいらないかもしれない。なお道中の呪い要素はそれほど強くないがラストがわりと癖付きやすいので注意 -- 名無しさん (2018-04-07 23:50:03)
- 鍵盤の重さでクリア難度が激変する譜面。階段はベチャ押しでいいが16分階段は意外と遅く先走りすぎないように。ラストの左皿は捨て一択だが右6鍵の4連打も曲者で意識しないと最初の1つが抜けてBadはまりしやすい。リズムを覚えておくとかなり楽になる -- 名無しさん (2020-10-25 14:39:34)
- ホースで水撒いてるみたいな階段が何度も降ってくるので運指で取ろうとしないでべちゃ押しと割り切ったら意外と楽にクリアできました。 -- 名無しさん (2022-05-20 19:16:40)
- スコア詰め難度は未だに最強なの流石の貫禄 -- 名無しさん (2024-12-03 22:25:18)
最終更新:2024年12月03日 22:25