GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
OSHARave |
UMMU |
t+pazolite |
180 |
? |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 皿、乱打、CNが絡む総合力譜面。とても曲に忠実な譜面になっており演奏感が高い。全体に取り零しやすくハードは☆12クラスかも -- 名無しさん (2017-12-24 20:13:17)
- シノバズDP九段でしたが正規でハードしました(BP61)階段、トリル、CN、脱力が苦手な人はハードは厳しいかと。終盤前の皿+白鍵盤の箇所も地味に難しいです。 -- 名無しさん (2018-01-07 20:33:01)
- EXH狙いの時はBPを誘発しやすい譜面なので、主立ったミスがないのにゲージが溶けることも。また、連皿やCN、片手トリルなど各所に削りにくるタフな譜面。 -- 名無しさん (2018-01-10 01:19:57)
- 右鏡でハード。序盤の高速連皿が結構きついので、ハード狙いはそこの皿のリズムを覚えてゲージを残すようにするだけでもだいぶ違うはず。 -- 名無しさん (2018-07-31 17:04:39)
- BP70でもハードがついた。迷ったら正規でいいと思う -- 名無しさん (2018-09-24 00:10:53)
- BP150くらいでたが正規で緑 道中と比較すると終盤は比較的緩いCN複合なのでテテンテテテンテンテンの終盤入るとこの2連皿混じりの複合で50%もあればなんとかなった -- 名無しさん (2019-01-07 02:36:09)
最終更新:2019年01月07日 02:36