GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TECHNO |
O/D*20 |
Ryu* |
155 |
? |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 基本的には乱打が多め。中盤に原曲DPの譜面再現地帯あり。数回降ってくる両手同色3つ押しは外すと痛いのでしっかり取りたい。 -- 名無しさん (2017-12-25 14:19:30)
- 片手乱打も所々あるが、中盤までは☆11としては温めだけど、終盤に一気に密度が上がって☆11でも強い部類となる。難逃げ切りがお薦めかな? -- 名無しさん (2017-12-25 14:53:08)
- 左鏡がやりやすかった。HARD逃げ切りするにしても11では上の方。 -- 名無しさん (2017-12-25 16:46:14)
- 右利き、どうにも1P側が押せなくてFLIP両鏡でノマゲもハードも行けた。難しい部分が概ね利き腕に来たので、やりやすさはあった。ただし、開幕が1P片手なのでハード以上は悲惨なことになる -- 名無しさん (2018-04-26 20:28:53)
- 乱を使うと(ラストにも出てくる)同色3つ押しが難化することが多いため、クリア目的では使わないほうが・・・。 -- 名無しさん (2018-07-01 17:34:58)
- 後半にリズムパート側が難しくなる上、左手の負担が大きくなるので右利きならFLIPのみか逆正規がおすすめ。難は後半へ余裕で100%維持して突入出来るくらい押せてないと耐えるのは難しい。 -- 名無しさん (2018-08-21 02:52:31)
- 正規で緑 確かに終盤1P側が難しい気がしたけど配置自体は割と良心的 見切れるようになったらゲージに大分余裕を持ってクリア出来た -- 名無しさん (2019-11-15 02:14:34)
- この正規はないわ。FLIPだけでは足りない。結局FLIP右乱当たり待ち。開幕左側片手は引っ越し余裕(ハードでも大したダメージにならん) -- 名無しさん (2021-07-25 03:37:08)
- 左正規を弄ると終盤が恐ろしく押しにくくなる 後半16小節はずっと左のほうが難しいので右利きは逆正規かF右Mでかなりやりやすくなる -- 名無しさん (2022-01-24 18:48:05)
最終更新:2022年01月24日 18:48