GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TRANCE CORE |
Go Beyond!! |
Ryu☆ Vs. Sota |
200 |
822 |
76%(2010-09-12) |
攻略・コメント
- ACEMPにも収録。中盤に同時押し→連打含み→階段のプチ発狂アリ。HARDは注意。 -- 名無しさん (2008-11-25 11:20:40)
- ノマゲはその発狂で2%になっても、その後で回復出来る。ただしミスはあまり許されない。 -- 名無しさん (2008-11-30 07:07:58)
- 左鏡がおすすめ。 -- 名無しさん (2008-12-02 06:06:16)
- 中盤の分割乱打地帯は、色リミ(H・A)を高速にして叩きづらくした感じ。bpmが速いのでビビらないように・・・。 -- 名無しさん (2009-01-06 21:08:44)
- ノマゲは後半回復なので特に問題はないだろう。問題は難。中盤の交互乱打はとにかく着いていけるかどうか。少しでも遅れたり、見失ったりしたら負け。譜面自体はそこまで難しくはないので、高速に打ち勝てれば勝機はある。 -- 名無しさん (2011-02-18 16:08:35)
- 右利きならFlipまたはFlip両鏡推奨 -- 名無しさん (2012-04-18 15:34:07)
- 正規でEXHついたが、ミス11、CB7で中盤のアレを抜けて4%しか残らなかった。難所が1ヵ所に固まっているためHARD以上は非常に厳しい。下手にオプションつけると3つ同時押しが押しにくくなるので正規がいいと思う。左右とも階段の向きが左→右なので、どっちかが苦手ならあらかじめイメトレしてから臨むと良い。 -- 名無しさん (2015-10-23 09:35:43)
- FLIPのみでEXH。HARDもそうだが63小節目からがとても厳しく、ここで落とされる人は多いかと。1P側1バスが厄介なので右利きの自分はFLIPで右手親指に持ってきたら楽になりました -- 名無しさん (2018-10-28 04:47:44)
- 穴と同じく中盤がやばい。発狂だけみれば☆11入門曲よりも遥かに難しい -- 名無しさん (2019-10-28 16:52:08)
最終更新:2019年10月28日 16:52