GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TRANCE |
Blue Rain† |
dj TAKA VS Ryu☆ |
144 |
1662 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- ほぼSPの二重階段を分割しただけのDB風譜面。23や56の処理は運指が慣れてないときつく、乱がクリア狙い時も練習時も使えるが†譜面なのがネック -- 名無しさん (2018-05-25 13:04:32)
- 黒バネを天空風の配置にアレンジしたような感じの譜面。中盤までで既に12.3レベルの譜面だが、終盤入り前の一瞬音が空くところでフルゲージ付近を保つ地力がないとその後の押しにくい高密度配置はまず押せないだろう。正規は12.4相当と思って挑んだほうがいい -- 名無しさん (2018-06-03 01:02:18)
- 正規でハード。中盤の軸発狂が押しやすいオプションがオススメ。ただし右鏡をかけると後半が押しづらくなるため注意。 -- 名無しさん (2018-12-29 18:22:07)
- 譜面を見てきつそうだと感じたら迷わず両乱推奨、 -- 名無しさん (2019-11-28 19:46:47)
- ハードは終盤前の一瞬間が空くところで3割前後残せるならたぶん圏内。BP50近く出て抜けられることもあれば20台で閉店することもあるのでBP数はあまり参考にならない -- 名無しさん (2021-11-06 18:20:30)
- 後半に限ればほぼ休みなく両側にゴミ付き16分が降り続き、なんと平均密度は約21/s。DBRとかで密度慣れしてないときつい -- 名無しさん (2021-11-07 02:43:20)
- 上コメにあるクリア狙い時点の両乱は皆伝以上かよっぽどDBR力が突出してないとお話しにならないので止めた方がいいです -- 名無しさん (2023-09-17 17:55:08)
- 左鏡で緑、正規でノマゲ。 -- 名無しさん (2024-01-19 18:14:41)
- 途中送信失礼。途中ブレイクまでならどのオプションでも100%近くいけるなら、クリアオプションは終盤に合わせれば良いので人それぞれ。 -- 名無しさん (2024-01-19 18:17:21)
最終更新:2024年01月19日 18:17