GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
00's TECHNO |
Initiation |
BEMANI Sound Team "謎の勢力" |
160 |
2018 |
?%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 最初の4つ同時にまず面食らうが、一番のヤマは演説HCNパート超えてからラストにかけての同時交じりの階段地帯。そこまでを準備運動程度にこなせないとまず押せない。あとものの試しにHARDでHCN地帯に2%近くで入ったところ、ちょこちょこ押し間違えた所で100%付近まで回復出来ました。オススメOPですが、1Pミラーで難所が中央に寄るのであとはFLIPをお好みでという感じです。 -- 名無しさん (2018-07-30 23:17:42)
- 左鏡で易つきました。終盤の乱打に混じる隣接同時押しが正規だと結構取りづらかったので左鏡を入れた。全体的に癖がとてもつきやすいので粘着時要注意。 -- 名無しさん (2020-01-31 19:03:52)
- ラスト4小節の配置がわりと喧嘩を売っているレベルで押しにくいが、配置難ゆえにごく稀に両乱で超当たりがある。どちらかが正規系を押せるなら片側乱も有効で根気さえあれば12.6勢で屈指にクリアランプを付けやすい -- 名無しさん (2021-03-12 20:37:53)
- 12.6初ハード狙いはこの曲おすすめ。開幕の4つ同時はビンタでもある程度残るし随所にくるHCN+ブレイクの長いHCN地帯でゲージを100まで持っていけるので精神的にも楽。ただ最低でも穴クエ易できるくらいの地力はないと圧殺される。 -- 名無しさん (2021-08-10 18:49:34)
- 中盤にHCNの大回復があるが故にノマゲまでは終盤だけの勝負になるが、その肝心の終盤が同じ配置を繰り返す構成なために癖がつきやすく粘着厳禁。あとこの手の譜面全般に言えるけど少しSLOW寄りに軽く餡蜜気味に押すとスコアはボロボロになるがゲージは残しやすい -- 名無しさん (2023-08-28 23:42:58)
最終更新:2023年08月28日 23:42