GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
NEOTRANCE Particle Arts Virtual Self 162-178 ? ?%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 昼間に見た時点でレート37%・・レートが示す通り超地雷 道中は中盤の2本CNの場所がちょっと難しい程度だけど終盤が2本CNを片側で叩きつつ歯抜けの階段っぽいのをもう片側で叩くという構成 CNがイマイチ不得手ってのもあるが異常なくらい終盤が叩きづらく前作のラスセンより酷い気がする -- 名無しさん (2018-11-09 20:47:50)
  • 昇格候補 -- 名無しさん (2018-11-10 03:01:04)
  • 幸い通常のCNなので、ノマゲまでなら始点だけ押してあとは逆側に注視という抜け技ができる。 -- 名無しさん (2018-11-10 06:19:38)
  • 幸いなのかなそれは・・ ノマゲまでならHCNのお陰でごり押しクリア出来たけどこれはそれも塞がれてて☆10要素0すぎる -- 名無しさん (2018-11-10 12:12:42)
  • ラス殺しが前作詐称のメランコリック以上に押しづらくて酷い -- 名無しさん (2018-11-11 15:10:49)
  • ハードはCNが2本のせいで認識力がそっちに持ってかれてしまうしラストが明らかに☆10でやっちゃいけない配置。それだけでなく前半のトリルも削られやすい。 -- 名無しさん (2018-11-11 19:07:06)
  • 難所の2本CN側にほとんど鍵盤が絡まないからか、個人的にはラスセンより圧倒的に楽だった。CN押したらさっと逆サイドに意識が向けられるかどうか。HCNだったらラスト回復でギリ10だったかもしれない譜面 -- 名無しさん (2018-11-11 21:41:55)
  • 開始前の緑数字がソフランに対応したからと言ってBPM178に合わせるのは実は罠で、実際178は一瞬しかなく基本BPMは175 前もって合わせるのが難しいので皿チョンで対応する方が良いかと -- 名無しさん (2018-11-11 22:01:37)
  • 待望のポーターロビンソン。フル版はYoutubeで聴けるぞ! -- 名無しさん (2018-11-14 08:16:25)
  • メランコリックと比べると密度は減っているがCNを見失いやすい。落ち着いて譜面をよく見ること。↑の通り何気にアーティストが大物だったりする -- 名無しさん (2018-11-17 14:42:49)
  • ラストひでえ…☆11だなこりゃ。今作中の昇格もありえる。 -- 名無しさん (2018-12-16 21:17:48)
  • 非公式11・2になってるけどラスセン以下は絶対無いだろ・・終盤のCNと歯抜け階段は11中位クラスある 11・4~6埋めてるくらいだが全くクリア出来るきがしない -- 名無しさん (2018-12-16 23:00:37)
  • 階段が歯抜けなのでラスセンより楽だと思ってる、1P側の方に階段が多く降ってくるので右利きなら逆正規が良いかも -- 名無しさん (2018-12-17 09:21:16)
  • ラスセンは途切れなく階段が来るかわりに割とわかりやすい形をしていた。こちらは歯抜けな上にパターンがコロコロ変わるのでちゃんと見えてないと押せない。というところを考えるとどちらがやりやすいかは個人差の範疇で、難しさとしては双方同じくらいなのではなかろうか。 -- 名無しさん (2018-12-17 15:00:42)
  • 所々、片手寄りになってるし、CNも片手で2つずつになったり、その2つの位置が途中で1つ変わったりもする。しかも片手CN縛りの片手鍵盤も多くて見た目以上に捌きづらく、その上、ラストがCNのDBとかかなりミスりやすさ満載。 -- 名無しさん (2019-01-20 18:44:53)
  • これも11.4に昇格した。間違いなく☆10を逸脱してる。 -- 名無しさん (2019-02-26 00:04:08)
  • 今更だがHVで☆11に昇格 -- 名無しさん (2019-11-01 13:39:05)
  • 選曲しようとしたら消された?良曲良譜面だっただけに残念 -- 名無しさん (2022-02-06 23:27:41)
  • ↑ 今作で削除された上、版権曲のためオフライン版Rootageでも選曲不可なので幻と化してしまった。 -- 名無しさん (2022-02-08 23:37:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月08日 23:37