GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
NATURAL SOUND |
Wonder Bullfighter |
Twin AmadeuS |
126 |
1086 |
64%(2011-09-05) |
攻略・コメント
- 皿が200枚以上ある。地味に連皿の中に隣接が数個ある。押しやすい配置なので皿と鍵盤の行き来でBADから始まらないよう注意。リズムを覚えて視線を鍵盤側に持っていくのもあり。 -- 名無しさん (2008-01-29 04:47:31)
- 皿のリズムを暗記することが前提。リズムを崩さないように丁寧に回そう。 -- 名無しさん (2008-03-06 15:43:49)
- 皿好きにはたまらない譜面。中盤1箇所だけ無理皿があります。 -- 名無しさん (2008-03-20 09:57:08)
- CSREDでの追加譜面+CSRED段位認定八段曲。隣接階段や連皿が苦手だと地獄。 -- 名無しさん (2008-04-27 21:37:19)
- 皿曲
連皿中に鍵盤が皿側に絡むこともありHARDが難しめ -- 名無しさん (2008-07-06 19:16:38)
- 5回回して1回分おいて2回回して…を完璧にするだけでかなり余裕が持てる。皿が出来てないうちは連皿に絡む鍵盤はガン無視に限る。 -- 名無しさん (2008-10-27 16:23:31)
- HARDは☆10最強クラス -- 名無しさん (2009-07-22 17:09:17)
- あの無理皿…なんで2回目にはないの…譜面ミスなの?? -- 名無しさん (2010-07-23 00:45:45)
- クラッシャー気味でもダイナミックに着地すればいいじゃない。軽く店員に睨まれながらも白ランプ点いた。どちらもバランスよく取っていくが吉。 -- 名無しさん (2010-07-23 00:49:42)
- ☆10では飛び抜けた着地発狂譜面。同時押し着地の練習には低難易度で皿ありDBM・DBRをやるのがいいかと。 -- 名無しさん (2012-03-28 16:06:33)
- 着地無理皿が得意ならHARDは☆10最難クラスとまで感じなかったがEX-HARDだと間違いなく☆10最難クラス。難易度が跳ね上がる -- 名無しさん (2012-03-28 20:43:15)
- ラストが簡単ではないので気を付けよう。BP100あたりからノマゲが見えて来る。ちなみに、CS赤寺で八段曲として登場。 -- 名無しさん (2014-08-03 00:55:57)
- コイツも元☆9w -- 名無しさん (2016-12-12 10:09:42)
- BP19でEXH。皿はほぼ繋がったけと普通に鍵盤が難しい。正規が駄目なら左乱もありかな。 -- 名無しさん (2020-08-12 18:52:26)
- 1Pサイドの人は逆正規のほうが隣接皿を取りやすいと思う。鍵盤をほぼ完璧に取れるようになってからようやくEXH挑戦権獲得レベル 中盤の無理鍵盤はフルコン狙わない限り絶対無視する事 -- 名無しさん (2022-01-02 03:44:27)
最終更新:2022年01月02日 03:45