GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
ULTIΣATE COLLABORATION |
Χ-DEN |
T.Σ.Generation |
200 |
1495 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 天空→冥地帯がとにかくキツイ。ノマゲまでならその後回復できるけど、それでも速いBPMもあって☆11上位の難しさはある。逆に最初と最後の分割トリルはあんみつが楽なのでそれほど脅威ではない。 -- 名無しさん (2019-02-28 02:43:18)
- spの後やったら曲違ってビックリ レートが30%台と異様に低いけど初見強制EXのせいだろうしそこまで難しくない ラストリルはタイミングさえ間違わなければ大回復出来るので11・4~6くらいだと思う -- 名無しさん (2019-02-28 13:28:21)
- とりあえずめちゃくちゃ速い。中盤で空になっても↑の言うようにラスト回復あるのでノマゲ・イージー難易度はそこまで高くない。ハード以上は知らん -- 名無しさん (2019-02-28 14:23:02)
- 唯一☆11である天空パートがbpm200だとかなりエグい。 -- 名無しさん (2019-02-28 18:05:45)
- ハードも天空地帯を越えたらウイニングラン。ただしトリルでハマらないように注意。 -- 名無しさん (2019-03-03 13:55:19)
- ノマゲだけなら誇張抜きで最後のトリルでBADハマりするかしないか だ け のゲームになる -- 名無しさん (2019-03-03 17:23:25)
- 天空地帯は11にしてはムズない?て思ったらやっぱりみんな同じ感想なのね -- 名無しさん (2019-03-03 22:32:02)
- 天空地帯、元の天空DPHもそうだけど2連打が特徴的なメインメロディを叩かせないでリズムの違う後ろの音だけを叩かせるっていう気持ち悪さも難しさに一役買ってる -- 名無しさん (2019-03-05 09:47:12)
- 最難関のバドマニ→天空でゲージを少しでも残そう -- 名無しさん (2019-03-22 17:19:25)
- 右鏡でHARD(2P右利き、BP:51)。↑でも書かれてる天空地帯がかなり厳しいが、冥の後(?)~AA地帯も地味にゲージを削られやすいので一応注意。冥の後(?)~AA地帯は2P側で片手乱打を叩くため、左利きの人はFLIPも選択肢に入るかも。 -- 名無しさん (2020-01-23 20:18:53)
- EXHは天空までほぼフルゲージでいけるくらいでないと厳しい。100からでも2個押しからの入りを誤ると一瞬で蒸発します。 -- 名無しさん (2021-09-24 06:36:04)
- dphでは最多ノーツ。 -- 名無しさん (2022-05-02 07:17:04)
最終更新:2022年05月02日 07:17