GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
Hi-メランコリックコア がっつり陰キャ!?怪盗いいんちょの億劫^^; 闇の怪盗少女ぷらずま★彡Prim@休業中~( _ _ ).。 185 2161 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • flashes穴と同じレベルの難しさ -- 名無しさん (2020-03-06 08:24:01)
  • 両鏡と正規でプレイしたが、正規がだいぶ親切配置で押しやすい。階段や軸付き同時の感じが弱化版キャトられのように感じた。体力面では中々のものを求められるが道中の回復は容易。フラッシズよりは明らかに簡単かと。12.3 -- 神奈川の皿魔神 (2020-03-06 18:44:36)
  • ホムポジ階段が頻発するのでこれが苦手だとどんどんスタミナを削られてラストの同時を押せずに…みたいなことになりがち とはいえ難易度的には↑の通り -- 名無しさん (2020-03-07 03:03:50)
  • TheLED物量。モナムールより濃い密度+数箇所の発狂皿絡みなど結構ゲージ減らされる箇所がある。2P正規でBP10エクハできました。正規ミラーが素直で押しやすい譜面になると思います。 -- 名無しさん (2020-03-07 17:20:51)
  • FlashesDPAが乱打系16分に対してこっちは純正階段寄り16分なので、ともに超体力譜面だが視認のし易さよりこちらの方が若干楽。ソフランの無い聖人の塔という感じも。 -- 名無しさん (2020-03-07 21:57:18)
  • ↑2 2P正規、発狂皿絡み、SPのスレと勘違いではないですか?DPには皿絡み発狂はほぼないですよー -- 名無しさん (2020-03-08 00:07:15)
  • 譜面自体は押しやすいが非常に疲れる&終盤難なので体力切れでゲージを落としてしまいやすい。ペース配分が重要 -- 名無しさん (2020-03-08 00:26:12)
  • 旋律のドグマを遅くした代わりに物量増やしましたみたいな譜面で階段力と認識力片方でも欠けてると終盤厳しくなる感じ。左はともかく右は正規が打ちやすいと感じた -- 名無しさん (2020-03-14 18:35:19)
  • ラストの同時前、サビ終盤の乱打だけがそれまでと比べて若干押しづらい。そこで小さく崩れると最後のトリルや同時にモロに影響が出るので、それまでに体力と集中力を割きすぎないようにすると吉。 -- 名無しさん (2020-04-02 22:42:56)
  • このノーツ数でラス殺し気味のためハードは結構しんどい。アイスとプリン〜アジトは突き止めたまでは配置がゆるくなるのでそこでしっかり回復できると後が楽。 -- 名無しさん (2020-06-28 21:29:52)
  • ホムポジ系物量のため両乱だとかなり難化する。その分地力上げには最適。 -- 名無しさん (2021-05-31 14:56:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月31日 14:56