GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
SPOOKY Into The Madness Yuta Imai 155 1276 ?%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 着地と若干のラス殺し要素がある。個人的には押しやすそうで押しにくい階段がHARDSTYLE特有のリズムによる遅さも相まってとても癖が付きやすそうに感じた。 -- 名無しさん (2020-08-06 01:06:12)
  • 全体的に着地多め、配置難、回復難のためハードは11にしてはかなり難しいので注意。初見正規でやって落ちたらもう両乱しかないだろう。 -- 名無しさん (2020-08-06 23:12:51)
  • LED音頭が響いてアーティスト名を見たら違ってた。クリアレート見ての通りラスト殺しの縦連打+着地はかなり酷い -- 名無しさん (2020-08-09 22:49:41)
  • 先日やったがクリアレート3割程 ラス殺しが酷いし道中も辛い -- 名無しさん (2020-08-10 12:40:58)
  • ハードはラストも厳しいし、なにより道中がゲージを残させてくれないので相当難しい。 -- 名無しさん (2020-08-10 13:56:09)
  • ノマゲなら11.8はある。 -- 名無しさん (2020-08-11 01:15:32)
  • 確かにLED曲かと思った ラストに左右に4連打混じった殺しが来るので事故率高そう -- 名無しさん (2020-08-12 20:23:47)
  • 正規系が見切りやすく押しやすいので両乱は本当に最終手段。着地も連打も☆11としてはそこまで難しくない、と思ったが適正だと辛いのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-08-13 03:29:09)
  • エクハは完全にラスト次第。縦連打を踏み外すとBP一桁でも閉店しかけるくらい減るので場所を覚えておこう -- 名無しさん (2020-08-14 09:08:07)
  • かなり癖が付きやすいので数回やってダメなら放置推奨。練習目的で両乱かけるにしても他の曲やったほうがいい。 -- 名無しさん (2020-08-14 15:06:12)
  • 逆正規でハード、正規だとラスト左手側が若干難しいため、これを右手側にできる。正規だとラス落ちする人はお試しあれ。 -- 名無しさん (2020-08-27 01:37:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月27日 01:37