| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| VERSE | EROICA | BEMANI Sound Team "HERO" | 200 | 2363 | %(2021/04/18) | 
攻略・コメント
-  よくわからない極短HCN高速階段が連続して降ってくる前衛譜面。普通の階段と同じように押せばいいが、一気にゲージが減る人は一度レガシーをやってリズムと大体の譜面を把握しよう。ハードは押せてると思ってもごりっと減ることが多くて見た目よりはるかに難しい  -- 名無しさん  (2020-10-03 15:43:59)
-  HCNに気を取られるけど後半はHCN関係ないところも普通に難しくなってくる。ただ実際叩いてみると案外たのしかったので第一印象ほど悪い譜面ではないかもしれない  -- 名無しさん  (2020-10-04 00:57:13)
-  CNに気を取られがちだけど着地の方がヤバイ。渚の小悪魔レベルはある。  -- 名無しさん  (2020-10-06 23:28:08)
-  ↑にもあるように実際やってみるとHCNより着地ゲー。何度かやってると同色系HCN階段は見切れるようになってくるので、着地のしやすさで鏡をつけるか選ぶと良い(最後の大階段前noHCN  -- 名無しさん  (2020-10-10 20:36:31)
-  途中送信失礼。最後の大階段前のHCNは2P側が多いのでそこの得意不得意でFLIPの有無を決めると良い。初見は圧倒されるが慣れてくると同じように鍵盤発狂に着地が絡むアルマゲやppよりもイージー難度は低い  -- 名無しさん  (2020-10-10 20:39:31)
-  10回弱やってゲージ100アシストイージー  -- 名無しさん  (2020-10-13 21:59:34)
-  途中ごば。調子のせいかもわかりませんが、穴クエや、エメラルダスと同じくらいに感じました。  -- 名無しさん  (2020-10-13 22:01:17)
-  再ごば。着地地帯の左5右6が窮屈に感じました。  -- 名無しさん  (2020-10-13 22:14:42)
-  着地が確かに渚の小悪魔を彷彿とさせる無茶っぷりなのでそちらを皿ありで攻略狙うレベルの人ならワンチャン。皿なしで練習してた人にとっては地獄。エメラルダスやクエとは要求スキルが違いすぎて比較対象にならないと思う。 右鏡だとやや押しやすくなる気がする。  -- 名無しさん  (2020-10-21 18:49:16)
-  ↑↑のごば連打の者です。私は12.7のクリアマークが1つも付いてません。12.6適正でも戦えることがあるよ!ってことを遠回しに伝えたかったのですが、鼻にかけた言い方になることを恐れた結果、全く言葉が足りてないという状態になりました。すみませんでした。12.6の譜面傾向が似た比較対象が思い浮かばなかったので、個人的な難易度比較になります。  -- 名無しさん  (2020-10-22 12:38:32)
-  試しにASでやってみたら2Pミラーよりも正規の方が鍵盤の流れとしては押しやすかったです。しかし皿有りだと2Pミラーの方が着地がしやすそうという困ったちゃん。  -- 名無しさん  (2020-10-23 13:56:50)
-  右鏡でイージー、正規だと皿取った後の薬指の動きがキツ過ぎたので個人的にはこの配置が楽でした 24分は餡蜜で行くにしてもある程度しっかり見て押さないと一気に踏み外すので注意  -- 名無しさん  (2021-02-28 00:10:18)
最終更新:2022年06月23日 22:50