新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
∀(A)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Pinky Crush
+
過去作
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
RENAISSANCE
∀
BEMANI Sound Team "HuΣeR" respect for D.J.Amuro
180
1879
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
解禁☆12では頭二つ以上抜けて難しい。終盤の少年A地帯からIX発狂を少し遅くして密度を上げたような殺しに入るのでそこまで余裕を持って押せる地力がないと無理 -- 名無しさん (2020-11-19 20:59:16)
今作デフォ12最強。Aや少年Aより二回りくらい難しく、個人的には蠍火リミよりは上に感じた。 -- 名無しさん (2020-11-20 01:26:07)
bpm180の片手16分乱打を叩けないことにはクリアの目処が立たない。X、Flashes辺りと同じくらいの難易度。1Pミラーという選択肢もあり。 -- 名無しさん (2020-11-20 01:43:12)
皆伝の足切りにしれっと来そうなくらいの難しさ。flashesが余裕なレベルでないと無理だと思われる。1P側に外向き階段が多くかなり難しいので鏡のほうがいいかも。多少の無理皿は我慢。 -- 名無しさん (2020-11-20 12:23:19)
12.5。わりと両乱も許される印象 -- 名無しさん (2020-11-20 12:49:43)
flashesと同BPMだがこっちはリズムパート側がだいぶ難しくラスト回復もないのでこっちのが確実に難しい気がする。flashesのが疲れるけど -- 名無しさん (2020-11-20 13:34:44)
ラスト2p側に稲妻階段くるのがキツい -- 名無しさん (2020-11-20 18:41:05)
個人的には終盤の2個階段とトリルは全部餡蜜で取れて、慣れたらそれを元に叩けるようになったからそんなに強く感じなかった。上に挙げられてるflashesやXよりは弱い印象だけど、同格と言われても納得できるぐらいのレベルかな。 -- 名無しさん (2020-11-21 09:48:53)
体感密度の割にノーツが少ないのは前奏が長いせい。全体に1P側のほうが難しいので右利きにはFLIPも有効 -- 名無しさん (2020-11-23 18:19:56)
道中はそんなでもないのに左の隣接トリルラッシュみたいなところでゲージが激減したり同時押し餡蜜風になってしまう人はおそらく左じゃなくて右をミスっている。いっそ右しかみないつもりでやってみると案外減らなかったりする。 -- 名無しさん (2020-11-26 00:11:33)
密度自体はflashesの方が上に感じた。その代わりこっちは要所要所の配置が取りにくくどっちが難しいかは個人差かなと。 -- 名無しさん (2020-12-14 15:27:05)
あっちと違うのは終盤難かどうかといったところ。認識力(と体力)で安定させやすいFlashes、事故要素が多いがまぐれが多少は起こしやすいこいつ、片手力があると多少誤魔化しやすくなるか -- 名無しさん (2020-12-14 18:54:37)
左鏡でそこそこ叩きやすくなった。ハードは71〜72小節目の移動トリルとラストが山場かな。 -- 名無しさん (2021-04-04 17:14:04)
両乱でも強烈な難化はあまりしないので地力上げにぴったり。flashesやリユニなどとセットでどうぞ。 -- 名無しさん (2021-06-10 23:58:00)
F M/-でHARDCLEAR。中盤のAA地帯でゴリゴリゲージが削られて、そのあとのAのゴミつきトリルで閉店というパターンが圧倒的に多かった。発狂中でもたゆまなく指を動かし続けることが勝利の鍵を握っていると思いました。中盤の発狂を抜けたら、あとはあんみつを駆使しつつウイニングランです。 -- 名無しさん (2021-08-06 18:52:54)
FLIP左鏡でEASY、地味にラストが難しく終盤ゲージを維持できてもラストだけで蹴落とされる可能性あり。ジグザグ階段が苦手なら反対側のトリルと一緒に餡蜜するといいです。Xやflashesに近い難易度というのは同意見ですがラストの配置傾向がだいぶ違うので一概には比較できないかもしれません -- 名無しさん (2021-08-08 23:36:51)
右鏡でHARD、ちなみにFlashesは正規でBP180位出るのであっちの方が断然難しいかと -- 名無しさん (2022-02-23 14:17:24)
それはいくらなんでもFlashes正規こじらせすぎでは… -- 名無しさん (2022-03-12 08:37:01)
終盤の左皿は前後がかなり忙しく、崩れるくらいなら捨てても問題ない。72小節左が鬼畜なのでここで餡蜜でもゲージ残せたらチャンスはある。 -- 名無しさん (2022-11-09 11:11:13)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「∀(A)」をウィキ内検索
最終更新:2024年01月23日 13:27