GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HARD DANCE Be quiet Ryu☆ 150 1614 m%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • とにかく微縦連だらけ。ラストの同時二連打ラッシュが難しいがA譜面と違って道中でも削ってくるのでハード逃げも大変で、個人差大きそうだが12.5以上はある -- 名無しさん (2021-02-27 09:55:25)
  • 短いBSSから始まる隣接縦連地帯からが勝負。ラスト殺しというには長いので、いうなれば終盤殺し。感覚としてEASYクリアが狙えるゲージ推移ならばハード逃げも選択肢になってくる。 -- 名無しさん (2021-02-27 15:55:22)
  • とにかく後半の隣接縦連が押し辛すぎる。穴と違って両乱だと最後の最後が難化する可能性大なので個人的には乱は無いと思った。ハードに関しては白の方が楽と言うよりかはノマゲと白の差がほとんどないが正解。少なくとも目に見えて楽にはならない。 -- 名無しさん (2021-02-28 23:38:09)
  • 個人的に蠍火リミより強烈なラス殺し。12.6でも異論はないけど得意そうなおっさんが12.5とか言い張りそうな譜面 -- 名無しさん (2021-03-02 13:23:51)
  • 68~69小節目の左側がとんでもない配置してるので、そこを崩すために左だけ乱をつけるのがよさそう。 -- 名無しさん (2021-03-03 16:17:57)
  • 縦連ゲーと思いきや連皿着地ゲーでもある。ノマゲ難易度はDXY穴くらいかな -- 名無しさん (2021-03-05 21:37:49)
  • ↑に書かれてる通り、ラストはよほど得意でなければ12.6で納得するレベルで難しい。68~69小節の左側は大抵乱かけたほうが簡単になるくらい正規の配置が酷いがラスト2小節が難化しやすく結局相当の地力がいる -- 名無しさん (2021-03-28 12:55:10)
  • 苦戦している人が思ったより多い印象。自分は逆正規でやっていて1P側癖が付いてしまい乱/鏡Fでイージー。乱をかけてもラストがそこまで頻繁に難化しない。結果的にこのOPがハマった形になった。参考になれば。 -- SP1P右利き (2021-05-26 18:12:36)
  • flip左鏡でイージー -- 名無しさん (2022-01-28 21:48:23)
  • 乱で粘ったけど結局左鏡でハードついた。隣接縦連は配置覚えてやや遅入りで取るといいかも。 -- 名無しさん (2023-10-02 11:22:20)
  • 12.5ほとんどと12.6前半に緑ついたけどこれだけは全くできん…。何をどう練習すればいいのか本当に分からない -- 名無しさん (2024-06-03 00:19:59)
  • そのレベルだと皆伝だろうし韓国のDBR難易度表見てDBRでひたすら隣接の練習してみては?調べれば画像あるはず。確かエンテレSPHがあの表だと一番難しかったと思う。12.7の攻略にも役立つからやって損はない…と思う -- 名無しさん (2024-06-03 06:58:36)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月03日 06:58