GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
WHITE OUT -65℃ BEMANI Sound Team "D.J.Amuro" 186 1827 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 譜面は∀に似てる。というか難易度的にもほぼ∀と同じくらいだろう。OPは片側鏡でAKASHIC BREAKの最初の方に降ってくる階段みたいなのがDBMになってやりやすくなる。 -- 名無しさん (2021-03-19 22:30:34)
  • 概ね高速階段メインの地力系なので地力があるならランダムも視野に入る。が、途中一回だけ来る高速トリルには注意。 -- 名無しさん (2021-03-19 22:46:52)
  • 左鏡でハード。道中難しくなるがノマゲまでなら右鏡も選択肢に入りそう -- 名無しさん (2021-03-27 01:55:05)
  • ラストの両側階段はDBっぽく見えて何気に1つずれているのでちゃんと譜面を見よう -- 名無しさん (2021-04-05 08:31:13)
  • 乱打が得意だと∀、純正階段が得意だとこっちがそれぞれ簡単に感じそう。自分は前者だったのでハードはRランダム使わないと出来なかった。 -- 名無しさん (2021-04-05 17:14:29)
  • flip左鏡でeasy。中盤後が正規と比べかなり押しやすくなりました。 -- 名無しさん (2021-09-18 01:50:57)
  • 序盤の桂馬同時やブレイク開け1254螺旋など正規系は結構癖付きやすい配置多め。ハードはラストの両側階段→CNが割と事故りやすいので要注意。左鏡で全体的に押しやすくなる。 -- 名無しさん (2022-07-31 19:19:57)
  • ラストだけでイージー落ちる人は片R乱であっさりできたりする -- 名無しさん (2022-07-31 21:43:35)
  • ハード以上だと∀より全体的には簡単だが超速トリル前後で一気にゲージを失いやすい。トリルは15連打という変なリズムなので押しすぎ注意 -- 名無しさん (2022-09-06 11:37:32)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月06日 11:37