GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
X |
Ignis†Iræ |
BEMANI Sound Team "神" |
188-191 |
1968 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- チャージサンド餡蜜効いてしまう -- 名無しさん (2021-07-15 23:30:13)
- H型チャージ地帯は途中から3つのCNみたいな感覚で押すとあまり減らない。全般を通して肝になるのは16分のティンパニ皿。HARD以上を狙うならSCの反応が良い筐体で取り組んだほうがいい -- 名無しさん (2021-07-16 00:23:03)
- CNからのラストが思った程に難しい。12.5クラスはある -- 名無しさん (2021-07-16 01:04:53)
- 例のチャージ地帯は全押し交互で空Pすら無く繋がってしまいます。 -- 名無しさん (2021-07-16 01:15:31)
- X地帯はまぁ慣れればなんとかなるとして問題はraamのような5連皿。結構降ってきて鬱陶しい上この上ないので白以上は予習して早回ししよう。ライトニングだと楽かも? -- 名無しさん (2021-07-16 12:25:21)
- ハードの壁はCNよりも連皿と細かい縦連・トリル。スコアは壊滅的になるがとにかく早入り早回しを意識したい。オプションは正規か右鏡がいいかな -- 名無しさん (2021-07-19 14:12:24)
- FLIP左鏡でEASY。奇抜なCNや5連皿に目を奪われるが意外と色んな要素が求められる譜面という印象。H型CN地帯は全押し交互バンバンで全然減りません、むしろゲージが伸びました。終盤回復だと感じるなら勝算はあると思いますがそれでも単CN地帯前でゲージが空になってるようだと厳しいかと。終盤の細かいトリルは速いからと下手に餡蜜せずにガチ押ししたほうが良かったです -- 名無しさん (2021-07-21 23:46:51)
- 全押し餡蜜のおかげでH型CN地帯を丸々回復に当てられるのはかなり大きい。周囲の目を気にせずガンガン使いましょう。 -- 名無しさん (2021-07-22 12:33:34)
- AS入れるとびっくりするくらい簡単になる。つまりは皿ゲー -- 名無しさん (2021-07-23 01:43:08)
- ネビュラを思い出す謎ソフランがあり、変化は191→中盤の一瞬だけ188→191。なのでずっと191合わせでOK -- 名無しさん (2021-08-28 20:56:46)
- ちなみに神の正体はwac -- 名無しさん (2021-10-08 08:38:02)
最終更新:2021年10月08日 08:38