GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
KAMIKURA Sinus Iridum 神楽改 128-256 1814 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • CN+鍵盤の配置がめちゃくちゃ。最後に減速するので易狙いならいくつかノーツ捨てて皿チョンかギアチェンしたほうが良いかなと感じた。ハード以上は意味がわかりません。 -- 名無しさん (2021-07-16 16:10:49)
  • 元祖マレよりはマシだけど…普通の高速階段地力譜面に仕上がっている感じ。難易度的には卑弥呼と同格かと。上と同じく最後はギアチェンした方が残ると思う。ハードは序盤のCN階段が終わってるので.7相当 -- 名無しさん (2021-07-16 22:06:06)
  • 1P側の31(+5CN)467はさすがに無理ゲー HCNじゃなかったのが唯一の救い -- 名無しさん (2021-07-16 22:10:31)
  • 皆伝下位くらいでは最初の階段+CNは押せる押せない以前に認識が出来ないのでその地帯が終わってから本番。中盤の低速抜けてからのCNを死ぬ気で守る感じはダイクロに近い。ここがゲージをある程度残せない(体感でノマゲなら最低40%は欲しい)とそこからの回復と最後の低速に耐え切れない。 -- 名無しさん (2021-07-16 23:24:11)
  • 中盤の低速は配置が良心的なのでここで減らないようにしたい。最加速後のCNもそれなりに配置が配慮されているので何度もトライしてどうやって押すかを考えて覚えるといいかも -- 名無しさん (2021-07-16 23:26:59)
  • ライトニング筐体だと最後の減速以外はノーダメージでギアチェンできる -- 名無しさん (2021-07-19 20:55:10)
  • 追記、指が極端に短い人はごめん -- 名無しさん (2021-07-19 20:55:53)
  • ハード以上でなければ序盤は放置してもいい。中盤速度戻ってからのCN地帯を無対策でそこそこ耐えれる地力があればラスト低速にフルゲージで入れるはず。問題のラスト低速だがギアチェン速い人はノマゲでもギリ回復が間に合うくらい、無理なら気合い -- 名無しさん (2021-09-11 08:54:15)
  • SPよりは2つのレーンにわかれてる分何が降ってきてるかはわかりやすいけど、とにかく暴力的な速度の階段や意味不明な配置のCN混じりが落ちてきて押せない。悪質なソフランも完備しているため、難所箇所の譜面を一々研究しないと太刀打ちできない。HARD以上でない場合はどうやっても押せない箇所は敢えて捨てるのもありかも。 -- 名無しさん (2021-09-12 04:10:15)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月12日 04:10