GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
MELODIC RIDDIM Purple Perplex Eagle 150 1501 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 初見はまず混乱すること間違いなし。特に後半の時間差CNやBSSは何が起きてるかわからないまま死ぬ可能性もあり。 -- 名無しさん (2021-11-11 23:02:22)
  • 理不尽さがなくなったリフラみたいな感じ。脳トレだけどなかなか良譜面 -- 名無しさん (2021-11-12 02:49:54)
  • 現状今作随一のテクニック系譜面で、内容はまさにデレたReflux。Refluxクリアの足がかりには最適。 -- 名無しさん (2021-11-12 07:30:00)
  • 裏打ち皿や12分皿で一生fast出るので判定自動調整はoff推奨 -- 名無しさん (2021-11-13 09:59:22)
  • 後半にSPには無い左BSS取りながら右時間差CNが1箇所だけ出てくる、EXHはそこだけでも即死しかねない -- 名無しさん (2021-11-13 12:51:23)
  • リフラの無茶苦茶な配置が無くなっていて誤魔化しやすい -- 名無しさん (2021-11-13 19:35:10)
  • 曲調はリフラっぽいけど譜面は全然リフラっぽくないと感じた。リフラよりはRave*it!!の方が譜面傾向近そう -- 名無しさん (2021-11-28 13:35:47)
  • 道中はともかく最後は右鏡やりやすかったです。大差ないかもしれないけど。 -- 名無しさん (2021-11-29 04:41:23)
  • SPよりも割とキレイに分割してくれているおかげで少し難易度は下がっている。でもCNと皿のタイミングが複雑で慣れていない脳がバグるため、CNと皿のタイミング程度は予習しないと厳しい -- 名無しさん (2022-02-20 20:35:00)
  • この曲が真に尖ってるのは13457同時が頻発するところだと思う -- 名無しさん (2022-05-19 03:42:10)
  • 終盤はある程度階段→CNの流れと反対側の皿の入りを憶えておけば対応しやすいが、71-72小節目に皿の戻りからの3→4→5→1467CNと若干入りが難しくなる。ここで崩されてしまうと回復の猶予が殆どないので注意。 -- 名無しさん (2025-06-25 23:18:58)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月25日 23:26