GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
EUPHORIC FRENCHCORE ABSOLUTE EVIL Yuta Imai 200 1818 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 前半は簡単だが後半の逆側CN階段以降の物量がシンプルに難しい。階段は繰り返し気味のホムポジ配置で光らせにくく、正規を鳥EXHできる人はかなり少数と思われる -- 名無しさん (2022-02-06 15:56:16)
  • サビから本番といった所か。高速階段を抜けた後は同時押しラッシュがひたすら最後まで降ってくるのでここまでには体力を温存気味に押したい -- 名無しさん (2022-02-06 19:17:16)
  • シンプルな12.5くらいの地力譜面。桂馬押しが得意なら簡単に感じるだろう。同時押しラッシュはTHE BRAVE MUST DIEの前半よりは簡単なので、余裕だったよって人はハードもすんなり点くと思う。 -- 名無しさん (2022-04-15 14:51:41)
  • THE BRAVE MUST DIEはギリギリHARDつくくらいだが、こちらは左鏡でEXHついたので12.5は大分言い過ぎ -- 名無しさん (2022-04-15 16:39:51)
  • 中盤以降右側が比較的押しやすいので右利きはFLiP推奨12.5はどーみてもナイ。極一般的な12.3〜12.4譜面。繰り返し階段が左に来るとこがキツイぐらい -- 名無しさん (2022-04-15 16:58:41)
  • ハードは階段地帯から難しいからかなり地力いるけどノマゲも12.4くらいはあるような?ただ終盤同時押し地帯の個人差がけっこう大きいかも -- 名無しさん (2022-04-16 21:10:35)
  • HCN地帯抜けても一応80%以上の回復はある様子。ただHCN地帯が2%の実力だと流石に厳しいから40%位は残したい。階段が始まって左に2回2356階段来るのがさり気なく鬼畜。 -- 名無しさん (2022-04-16 22:04:05)
  • イージーだと階段地帯は押しやすい配置・速すぎて誤魔化しやすい・その後回復があるであまり致命傷にならない。クリアはほとんど桂馬同時で決まる感。最後の最後の稲妻階段も地味にいやらしいので注意(1敗) -- 名無しさん (2022-04-17 00:05:48)
  • フリップ左鏡で緑。サビ以降が左鏡の方が押しやすかった感じ。 -- 名無しさん (2022-04-17 17:06:42)
  • 緑・青→白が遠い譜面。HCN地帯を回復に出来るくらいからが勝負か。変にOP触るよりは正規勝負が良いと思われる。 -- 名無しさん (2022-11-07 14:34:59)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月07日 14:34