新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
PLASMA SOUL NIGHT feat. Nana Takahashi
>
709sec.(A)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Pinky Crush
+
過去作
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
LIGHTNING EUROBEAT
PLASMA SOUL NIGHT feat. Nana Takahashi/709sec.
BEMANI Sound Team "L.E.D."
178
2235
?%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
フラッシーズとどっこいくらいの物量譜面。密度は左右満遍ないけど、休憩なくてかなりの体力譜面に感じた。ラスト左に殺しがあるので、右利きflipオススメ。12.5くらいかな -- 名無しさん (2022-03-06 19:42:59)
脅威のノーツ数。まさに角ちゃん体力譜面だがいつものよりは気持ち遅めなので切らさない程度に体力を温存しておきたい -- 名無しさん (2022-03-09 13:48:20)
DUAL STRIKERより全然難しい、個人的にデフォの花たん曲の強化版や -- 名無しさん (2022-03-16 13:30:50)
まだ解禁出来ていないんですが、Flashesやテレポダリアになんとか緑ついたレベルならクリア狙えそうでしょうか -- 名無しさん (2022-03-16 13:53:45)
とにかくノーツが多い。他の物量系と違って皿が多く絡んでくるので、バテて皿着地の同時をはずさないように注意 -- 名無しさん (2022-03-16 21:16:25)
BPMが若干遅いせいで光らせに行くとばててしまった。最後の方は認識が下がってしまった。 -- 名無しさん (2022-03-21 19:43:33)
ゴリゴリの物量に見た目から解りづらいいちいち小難しい配置が定期的に降ってくる。皿も多く休憩も無い上にラストの同時押しの形がミスを誘う。同作曲者のキャノンボーラーを肉付けしまくった様な譜面。色々難しそうに書いたけどデュアルストライカー以上、Flashes未満な印象。 -- 名無しさん (2022-03-27 00:57:23)
目立った発狂はないが忙しい着地がやたらと多くて消費体力がFlashes以上。力みすぎないようにしたい -- 名無しさん (2022-03-27 03:34:42)
flashesと比べてこっちは純正階段や皿同時など求められる要素が多め。ラストが1p側階段→皿同時のため人によっては逆正規のほうがいいかも。 -- 名無しさん (2022-03-30 17:32:29)
譜面傾向は強化キャノンボーラーだけど体力的に陰キャいいんちょ以上にキツイ。後半似たような譜面降ってきてるのに体力的にも認識的にも押され気味になってくるのが体感できる。個人的には左Mか両M。FLIPはお好みで -- 名無しさん (2022-04-09 22:40:00)
Flashesもテレポダリアも緑すらついてませんがイージーできました。ラストのくの字混じり同時押し勝負に持ち込めるだけのゲージ安定は必要ですが。最初から中盤まではあまり密度変わらないので認識力が削ぎ落とされた後の後半がキツイ。slipstreamみたいな稲妻階段が苦手な人は特に注意。 -- 名無しさん (2022-04-11 19:15:22)
L.E.D.曲は皿が酷いが、この曲は渾身の出来。の、再来。 -- 名無しさん (2022-05-04 17:38:24)
Flashesのほうが遥かに難しいというか譜面傾向が違いすぎるので比べる意味はあんまりない。キャノンボーラーとかBe OKあたりの超強化版。ラストは癖も付きそうなので粘着しないほうがいいかも -- 名無しさん (2022-05-25 10:06:37)
BP71で白。ノート数多いのと餡蜜が大活躍出来るのでもう少しBPに余裕があるかも。前半で補正入りそうでも諦めない心と体力がクリアへ導く。 -- 名無しさん (2022-07-20 12:34:52)
flip左鏡で緑付きました。序盤を越せば少し押しやすくなってゲージが80%を超すので、後はそれを気合で維持できるようになるまで繰り返しやるだけでした。flipは好みの範疇だと思います。 -- 名無しさん (2022-07-29 20:12:00)
いちいち入ってくる合いの手の皿が本当に厄介。16分がいくら押せようが皿に癖がつくと絶望する事になるので、着地が苦手ならあまり触れないのが吉。 -- 名無しさん (2022-10-08 00:11:59)
AS+両R乱で中伝辺りの鍵盤の鍛錬に使える。がラストの同時押しが余計悪化する場合もあるのでステポ辺りで出現してみた時に試して見るのが良い。 -- 名無しさん (2023-05-23 23:50:14)
空POOR出まくって初ハードはBP100超え。両R乱でやり込んで、やっとBP70台 -- 名無しさん (2023-05-26 14:54:39)
BP120でハード イントロから一生補正うろついてたらこんだけ出ました ずーっと横に広いくせに急にくる隣接階段が一番の難所 -- 名無しさん (2024-12-07 23:12:46)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「709sec.(A)」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月07日 23:12