GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
THRENODY ピアノ独奏無言歌 "灰燼" BEMANI Sound Team "Virkato Wakhmaninov" 100-200 2174 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • ソフランは最初の170になったと同時に皿チョンで大体は何とかなる・・のだが、階段が黒ペン並みに遠慮しないで降りまくるのでこの譜面もCHフォルダでは最上位の難しさはある、と思う -- 名無しさん (2022-06-23 13:57:58)
  • 譜面傾向は大犬を今風にしてみたような感じ。階段自体はクロペンとかより楽だが唐突な縦連打でゲージが削られるので階段で回復しなければならず、かなり地力が求められる -- 名無しさん (2022-06-23 17:43:40)
  • クリアを目指す段階ならば山場はトリル~抜けのごしゃっとしたところでゲージがどれだけ残せるかにかかってる。OPは固定でいくなら正規もしくは2Pミラーに感じた。 -- 名無しさん (2022-06-23 23:33:14)
  • てれれれれ地帯でゲージが残っても、ラスト手前の二重階段地帯でゴッソリゲージを持っていかれる。n/aのラストに近い雰囲気、解禁して数日たつが、えいにゃと同じクリアレートなんだが、、、 -- 名無しさん (2022-06-25 17:44:34)
  • ↑n/aのBPM255の同時縦連と灰燼のBPM172→157の二重階段は流石に近いといい難い。灰燼のそこはそこまでの階段が押し切れる認識力と運指力があれば北斗気味に叩いてもそこまで減らない -- 名無しさん (2022-06-25 22:01:23)
  • 開始BPMは150、メインBPMは前半175で後半180、BPM180を超えるのは開始直後の一瞬と中盤トリル地帯のみ。HSは175~180に合わせておくのが無難かと -- 名無しさん (2022-07-10 01:05:41)
  • トリルは思ったより加速が急なのだが加速しきってからが絶妙な遅さなのが厄介。最初の伴奏の「タタッタタッタタッ」の後はもう大体最高速に達してるのでトリルのペースは変えないことを心がけるとBadはまりしにくくなるかも -- 名無しさん (2022-09-07 14:31:27)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月07日 14:31