GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
PIANO CONCERTO 罪過の聖堂 Oster Project 40-165 ? m%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • ノマゲまでなら確かに11で良いかもしれない・・が、ソフランが複雑な上階段も多いのでスコアでも難儀する。自分なりのソフラン対策を立ててからやっとスタート位置にいるくらいなのでハード以上は12に突っ込んでると思ってください。余談だがソフラン値が非常に高い -- 名無しさん (2022-10-22 23:04:29)
  • BPMは40~165で叙情より数値的な範囲は狭いが、体感は叙情以上に速度変化に翻弄される。皿は左のみで、指で数えられるほどしかない -- 名無しさん (2022-10-23 07:34:57)
  • ギアチェンなどの最適解はあるかもしれないがとりあえずBPM150超の部分が中盤とラストで長くメインなので低速側に合わせて高速耐えるのはノマゲもハードも難しい。開幕も90なので開幕そのままの状態では無理 -- 名無しさん (2022-10-23 08:22:59)
  • かなり個人差で難易度つけづらいけど、正規BPM165合わせで1曲プレイした感想、対策しないと中盤までは間違いなく☆12の譜面。曲中の純正階段の量も半端ない上でソフランするのでえげつない叩きづらさが続く -- 名無しさん (2022-10-23 15:23:00)
  • 11全白消えたので早く12行ってください -- 名無しさん (2022-10-24 21:48:21)
  • SPをやり込むと大分楽に感じる、クリアだけならサドプラ外してハイスピ上げまくるのがオススメ -- 名無しさん (2022-10-25 21:05:11)
  • FHSですが、早い!と思った時にミス覚悟で皿チョンすると良い 下がった所は耐えるしかないが… 一応EASY行けたが最後の最後で赤乗った程度 -- 名無しさん (2022-10-30 22:06:40)
  • bp40で白。自分に合ったギアチェンは大前提。最初からCN後の低速、140に上がってからブレイク地帯は高ゲージを維持できないとかなり厳しいかと。 -- 名無しさん (2022-10-31 16:57:50)
  • SPをやってから戻ってくれば簡単になる -- 名無しさん (2022-11-01 13:55:26)
  • 叙情が12なら12でいい譜面 -- 名無しさん (2022-11-01 16:51:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月01日 16:51