GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
UK HARDCORE |
Elektrick U-Phoria |
DJ Noriken |
180 |
2164 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 最近流行りの凄まじい密度だが押しやすい系レジェンダリア。緑は最後の螺旋階段がごまかせるかゲーだった。道中12.4、最後次第で12.5といったところ? -- 名無しさん (2023-05-05 20:28:20)
- 序盤の螺旋はCN複合に置き替え。メインパートに入ってからoverride(L)終盤を少し薄めたような感じの高密度譜面が続き、ラストは徐々に場所が内側にずれていく螺旋亜種みたいな階段で締め。BPMが速いせいもあってラストが見た目より難しく、ハードは突入時に補正入りしているようではたぶん抜けられない。 -- 名無しさん (2023-05-06 11:09:08)
- 個人的に螺旋前のラッシュが12.5、螺旋か -- 名無しさん (2023-05-06 11:55:11)
- 螺旋が12.6かなぁ。一応道中も配置が意地悪気味で多分乱とかかけずにやって来た人にはかなり見切り辛い。 -- 名無しさん (2023-05-06 11:56:23)
- ラストの螺旋は1p側のほうが厳し目な配置なんで右利きはFLIPもアリ。サビの密度が結構高く12.5くらいはある。 -- 名無しさん (2023-05-06 18:51:46)
- 螺旋がどうしても厳しければ乱もありだが道中は確実に難化するので相応の地力が必要。 -- 名無しさん (2023-05-14 22:37:22)
- 色々試したが結局正規でハード。BP74でも多少余裕あったので許容BPは相当多いと思われる -- 名無しさん (2023-06-09 23:14:07)
- ハードは逆正規で埋めました。(右利き)螺旋が難しいのはもちろんだけどサビにぽつぽつ降ってくる隣接同時もなかなか押しづらい。螺旋が苦手なサイドだけ乱かけるのもいいかもね。 -- 名無しさん (2024-09-15 16:09:31)
- 螺旋むずいけどランダムは道中が…というぐらいの地力の人はR乱がおすすめ。螺旋は左右で割れて見切りやすくなるし、道中もさほど難化しない -- 名無しさん (2024-09-16 00:34:08)
- 左鏡でイージーつきました。螺旋前がDBMっぽくなって押しやすいのと、螺旋階段が内側に寄るのでやりやすかったです。 -- 名無しさん (2025-01-22 23:16:57)
最終更新:2025年01月22日 23:16