GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
SUBCONSCIOUS FRAGMENT |
Somnidiscotheque |
夢路 歩 |
115 |
1788 |
攻略・コメント
- 実質のBPM230。その速さのせいで階段と乱打が兎に角速い。最後にも両側に高密度の乱打と階段が降り注ぐので、合間にも着地皿で崩されることもあって最後だけでも破壊力は高い。ビヨエボと同じく今作曲でも最上位レベルです -- 名無しさん (2023-07-27 13:54:02)
- イリーガル†を整地したような感じのとにかくごちゃっとした譜面。緑は体感イリーガルより難しかった。ハードは人外 -- 名無しさん (2023-07-28 09:44:31)
- 序中盤のどこかで2%に下がるようではクリアはまず不可能。右ミラーで多少マシになるだろうか?イリーガルダリアに比較的近い難易度。体感的にはイリーガルとマレを足して割った様な感じ -- 名無しさん (2023-08-02 15:39:17)
- ラスト再発狂までずっと赤ゲージ維持出来ることは挑戦条件。とにかく2Pの集中発狂が早すぎる。1Pはそこまでえげつない配置していないので正規でいいが、2Pはミラーが鉄板もしくはRランダムで当たりを狙うのもあり -- 名無しさん (2023-08-04 07:39:28)
- 右ミラーでランプ点きました。しかしスコアは両ミラーが高めになりました。中盤が左が押しやすくなる?左キキの人はフリップおすすめラストがエグすぎるので発狂部分を利き手に持ってくる必要があります。 -- 名無しさん (2023-09-30 18:55:39)
- 終盤の発狂とそれ以外の難易度の差がでかすぎる。要は最終発狂の着地とありえない速さの階段をどう誤魔化すかなので攻略の体感はマレ穴に近い。ただ要求地力はこっちの方が圧倒的に上。 -- 名無しさん (2023-12-13 00:22:32)
- 終盤難だが発狂前半は前座と思えないと無理。ラスト前の2P側48分発狂から本番で、正規は非常に取りにくい6鍵始動の切り返しが何度も降ってくるので2Pは鏡が無難。ちなみにこいつの難しさは乱打配置の「遠さ」で、実はマレとはあんまり似ていないから相互練習にはならない印象 -- 名無しさん (2024-07-22 13:48:34)
- 右ミラーはまず大前提 入れたところでまず大多数の皆伝はゲージを残すこともできないわけだが… 前半の出来なんかノマゲまでならマジで関係ないけど上にある通りほぼ全域にわたって赤ゲージを維持できないと挑戦権すらない感じ -- 名無しさん (2025-03-26 22:01:16)
最終更新:2025年03月26日 22:01