GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
TECHNO |
O/D*20 |
Ryu* |
155 |
2049 |
攻略・コメント
- ノート数がDPAから800くらい増量。元々スカスカだった前半とブレイク地帯が高密度だが終盤はそこまで極端に難化しておらず、難易度的には12.4上位くらいだろうか。各所の3連皿が気になるくらいでDPAと同じく配置は親切なので正規系推奨 -- 名無しさん (2024-01-30 17:54:02)
- The物量譜面。だけど鍵盤配置はとても親切。だけど随所に入るテケテースクラッチがとても鬱陶しい。このくらいのBPMで同時押し交じりの乱打譜面はとても練習になるのでランダムでもやりこむのはあり(練習段階ならそれこそASでもいいと思います) -- 名無しさん (2024-01-30 22:48:04)
- というか1度正規でクリアランプつけたらその後は両乱ノック超おすすめ -- 名無しさん (2024-02-01 00:25:53)
- 両乱基準で夜明けやクエーサーの要素はありつつも明確に弱く、シケ猫の押しやすめの配置と同じくらいの負担かなって感じ -- 名無しさん (2024-02-02 12:55:58)
- 天空の道中16分配置に一番近い譜面だと思う。皆伝目指してる中伝はやりこめ! -- 名無しさん (2024-03-10 18:50:49)
- いいんちょ穴と同じく、皿は1個目が遅れると回数通り回してるつもりでもかなりBADハマりしやすい。皿の1個目は直前の鍵盤との間隔が16分なので皿前の鍵盤はかなり早めに押すのを意識すると遅れづらい。三連皿の来るタイミングは覚えたいが正規でハード狙いし続けると意外と癖つくので控えめに・・・。 -- 名無しさん (2024-07-14 01:04:30)
最終更新:2024年07月14日 01:04