GENRE TITLE ARTIST bpm notes
STYLISH ELECTRO NOIXIA BEMANI Sound Team "HuΣeR" 165 2009

攻略・コメント

  • CN譜面と思いきや鍵盤が難しい。ハードならCNは回復orノーダメで通りたいところ -- 名無しさん (2024-11-16 03:58:14)
  • レーダーにビビるかもしれないがCNは兎に角、Stylus強化版の乱打がゴッツリ降ってくるのとBSS、MSS中にもう片方の皿も当然来たりするのでテクニカルな配置も見られる。 -- 名無しさん (2024-11-16 10:25:46)
  • 乱打も折り返し地点が地味に取りずらく、24分の純正階段も来るのでハードは結構キツイ。時間差両BSSが気持ちいい。 -- 名無しさん (2024-11-17 15:51:59)
  • 24分階段終わりにそのままの間隔で皿、CN終点と同時の皿、BSS終わりと同時鍵盤などのグレーな配置がいくつかあるので、ハード以上のゲージ挑戦する場合は覚えておきたい -- 名無しさん (2024-11-17 18:50:19)
  • ラスト前の右13トリル左乱打のところはまともに取ると右の着地が厳しく崩れやすい。特にハード時はここの入りで崩れると一気にゲージを失うのでBSS終点は捨てたほうが無難 -- 名無しさん (2024-11-18 02:04:22)
  • ハマー譜面名物の片手24分階段を捌きながらCN含むその他箇所でゲージを伸ばしていく譜面…なのだが、肝心の回復箇所がCNと着地のせいで回復しづらい。手癖で押すと死ぬタイプの譜面なので座学してから挑むべし。 -- 名無しさん (2024-11-22 23:07:45)
  • 正規が苦手でF両鏡にしたらあっさりノマゲできました -- あ (2025-01-03 18:04:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月03日 18:04