GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CYBER FLAMENCO |
hora de verdad |
Vandalusia改 |
140-280 |
1574 |
攻略・コメント
- ポップン14 FEVERからの移植曲で、移植元より連打は減っているが物量が大幅に増強されている。極端に難しい箇所はないものの軸絡みの細かい配置、2回来る片手二重階段、そしてオーレ!オーレ!のゴミ付き階段等、ちょくちょくゲージを削る要素が組み込まれている。ハードは中盤のブレイクまでいける地力があるなら可能性あり、許容BPは60強程度か。 -- 名無しさん (2025-03-09 00:55:11)
- イントロのみ低速でその後はずっとBPM290。やや忙しいがギアチェンのタイミングはあるものの、我慢して最初から290に合わせるものもあり。 -- 名無しさん (2025-03-09 21:54:57)
- 開幕はハードまでなら普通にギアチェン可。ノート数は控えめだが開幕と間奏地帯を除くと80秒ちょっとしかなく密度はけっこう高い。縦連打と片手二重階段がそこまで早くないのでカイザー†とかに比べるとだいぶ有情 -- 名無しさん (2025-03-10 07:55:39)
- ハードは明確な回復といえる場所が少なくゲージがジリ貧になりがちだが、二重階段までに30%前後キープできる程度でないと耐えきれないので、中伝上位程度の地力を要する。また二重階段は前述の通り早い訳ではないので、下手に運指を組むより北斗押しの方が良いかも。 -- 名無しさん (2025-03-10 12:40:20)
- BP57、FLIP両鏡でハード。二重階段の方向に合わせて鏡やFLIPを好みでつけていいかも。 -- 名無しさん (2025-03-11 18:22:48)
- BP70、FLIPのみでHARD。左のほうが少し縦連と軸要素が強い気がする。ギアチェンはBPM290に合わせて鍵盤でBPM140に近づけて高速直前の空間で皿でギアチェンするいつものやり方で -- 名無しさん (2025-03-14 14:26:19)
- FLIP左鏡でイージー。正規系いろいろ試した結果、おまけ付き階段の配置が中央に寄るのと二重階段の開始位置の関係から、個人的にはこのOPがやりやすかった。 -- 名無しさん (2025-03-28 03:09:29)
最終更新:2025年03月28日 03:19