GENRE TITLE ARTIST bpm notes
DJ BATTLE Skratch Education Lv-1 DJ Mass MAD Izm* 100-200 1566

攻略・コメント

  • スクラッチゾーンが始まってから2小節ごとにBPM5ずつ増えていき、200になるまで加速しながらあらゆるスクラッチテクを試される。連皿主体で徐々に加速というのが一番の問題で、赤鮭の音が始まるBPM170辺りから忙しくなるので緑数字の調整は要予習。故に個人差大爆発しそう -- 名無しさん (2025-07-25 13:44:43)
  • ギアチェン無しで通すのは常人には無理。130と160の入りが皿チョンしやすくやるならここがオススメ。お皿の配置自体はサムスクLとか灼熱2にハードつくレベルなら問題にはならない。 -- 名無しさん (2025-07-25 16:19:15)
  • ソフランや皿自体はそんなに難しくなくて皿の逆サイドの同時押しが結構キツい、あとRed地帯の着地がなかなかえぐい。皿は隙間だけ把握してぶんまわしで拾えると思うので、鍵盤に注力した方が良いかな。 -- 名無しさん (2025-07-26 16:36:05)
  • イージー基準なら個人的に皿曲最強。ソフランはなんとか対策してゲージ残したとしても最後の皿回しながらの同時押しがrageや灼熱2を越える難易度。ラストは右利きなら逆正規がおすすめ -- 名無しさん (2025-07-27 01:34:26)
  • BPM170~の着地は2個押しやトリルを餡蜜で処理すると多少手の往復に余裕が出てくる、ガチで拾いに行くと遅れた瞬間反対サイドも巻き込んで溶ける。 -- 名無しさん (2025-07-28 02:22:26)
  • 連皿地帯後の同時押しはリズム自体は分かりやすいので覚えてノリで押してしまおう。同時押しは押しやすく一度自動皿でやってみるといかに皿に認識を奪われているかがよく分かる。 -- 名無しさん (2025-07-29 00:58:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月29日 00:58