GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
SPED UP SCHRANZ |
TECHNO RUMBLE |
Qlarabelle |
170 |
1553 |
攻略・コメント
- 今作の問題曲 クリアレート3割ほど ラスト以外☆11でラストが12.2並あるので総合的に見て12.0が付いてると思われるが、12.2あるものと思って挑んだ方が良い 個人的にはTrue Blueとかの方がまだできる 上から見たらもう少し下がるらしいが… -- 名無しさん (2025-09-07 00:17:00)
- 普通に当時のDawn Saga級の詐称曲。すべてのクリアタイプで☆12と思って挑んだ方がよい。 -- 名無しさん (2025-09-07 02:21:50)
- せめてホムポジ階段や1357246のように白黒完全分割なら理解出来るがBPM170で叩く片手16分としては☆11を逸脱した配置と長さをしている。ランダムでも恐らく全部当たることはないから正規系で頑張るしかないけど癖も付きやすいので厳しければ一旦放置して他で地力をあげるのを推奨。左右で16分の配置が異なるから正規が苦手でも逆正規を試してみるのも良さそう -- 名無しさん (2025-09-07 06:59:09)
- まず前提で11ではあまりにも規格外すぎる16分乱打のパターン。見ただけでもかなりキツイ形の片手乱打が終盤でずっと来るので低すぎるレートの原因がコレだと思っていい。昇格してDP九段ボスに入れられる例もまたあり得そうで怖い。 -- 名無しさん (2025-09-07 11:52:24)
- 後半の乱打が白鍵黒鍵入り乱れて画面2/3中央に固まりまくっており叩きづらい早い長いの3苦。詐欺11がほぼ点灯するレベルでないとコテンパンにされる。 -- 名無しさん (2025-09-07 17:04:36)
- プレイしててslipstream穴の乱打に結構似てると思った。bpm的にも近い。あとは言わなくても分かるな? -- 名無しさん (2025-09-10 12:20:46)
- 右鏡で白。左手が得意ならフリップのみも中々良かった。道中めっちゃ癖付くので白なら両乱も視野。白目線だとムカデと同程度に感じたが、ラストは確かにそこらの12.0より難しいので佐賀が昇格するならこれも昇格してもおかしくはないかな。 -- 名無しさん (2025-09-10 23:39:12)
- 正規でエクハ 道中で凡ミスや細かいミスを抑えて後半に挑むべし ただエクハ狙いだとラス前乱打の左567が固まってる辺りが窮屈なくらい -- 名無しさん (2025-09-11 19:58:36)
- 癖があるとかではなく純粋にLv12下位譜面が11にいるのでそういう意味でもDawn sagaっぽい。中伝以上なら難しい箇所はないので初見ハードも可 -- 名無しさん (2025-09-14 15:14:25)
- 11残留らしいが、解禁できるようになって1ヶ月足らずで新作が出たため、しょうがないと言える -- 名無しさん (2025-09-17 19:19:52)
最終更新:2025年09月17日 19:19