GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD HOUSE |
Spooky |
good-cool |
140-455 |
909 |
68%(2010-02-04) |
攻略・コメント
- とにかく皿と無理皿が酷い。無理皿は深追いせずに厳しいものは潔く捨ててしまおう。 -- 名無しさん (2008-02-27 21:55:35)
- ある意味、DPの醍醐味が味わえる譜面。八段目指す人にはとくにプレイしてもらいたい。 -- 名無しさん (2008-02-27 22:57:31)
- 余談だが、最後のBPM455は見切れたものではないので、うまく狙うよりはハイスピなしに切り替えよう -- 名無しさん (2008-02-28 05:52:00)
- 私はHS4.5のままでラスト結構光りますが…音で覚えてるのかな -- 名無しさん (2008-05-05 18:42:29)
- ムービーを見れば最後は一発。扉が閉まる瞬間に左の4を押そう -- 名無しさん (2008-05-05 18:47:54)
- 次回作で削除… -- 名無しさん (2008-11-12 23:25:17)
- 削除を切り抜けました。 -- 名無しさん (2009-04-15 01:31:18)
- 左手が弱い人は FLIP 両鏡を使うと最後のトリル+αがやりやすくなる。後、乱・鏡・FLIP・・・いずれのオプションを使っても無理皿が来るのを覚悟すること。 -- 名無しさん (2010-11-14 20:36:57)
- 最後だけで削られる場合、ハードで逃げ切りもありか。 -- 名無しさん (2010-11-15 04:59:56)
- このレベル帯の中では突き抜けてフルコン難度が高い。難挑戦レベルの人は、捨てる皿を見極めないとゲージがガンガン減る。 -- 名無しさん (2010-11-15 20:47:25)
- 最後の1ノーツを無視してみよう。とても静かに扉が閉まるぞ。・・・・は置いといて、個人的にHARDクリアまで練習して損はない曲かと。☆9で求められる能力の基本的な物の集合体みたいな感じだと思う。上にもあるとおり、8段狙いの人にはぜひ。無理皿は取るか取らないかを事前に決めておいた方が良い。慌ててグダグダになる事だけは避けたい。 -- 名無しさん (2010-11-18 10:49:10)
- EX-HARDだと何枚か無理皿を拾っておきたい曲。最後の1ノーツはHS0.0にギアチェンジすれば全く問題ない -- 名無しさん (2012-02-19 23:29:41)
- 次回作で削除らしいのが悔やまれる -- 名無しさん (2012-08-24 01:07:17)
- また削除候補になったのか… -- 名無しさん (2012-08-24 13:12:09)
- 今度は削除確定のようです…最後にフルコンしようと思ったんですがマジで難しい… -- 名無しさん (2012-09-23 23:58:28)
最終更新:2012年09月23日 23:58