新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
KAMAITACHI(N)
メニュー
トップページ
メニュー
利用規約
連絡
暫定連絡板
新作情報
AC Sparkle Shower
+
過去作
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
AC SINOBUZ
AC copula
AC PENDUAL
AC SPADA
AC tricoro
AC Lincle
AC Resort Anthem
AC SIRIUS
AC EMPRESS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
段位認定
段位認定
全曲リスト
PC向けテーブル
☆7
/
☆8
/
☆9
☆10
/
☆11
/
☆12
その他
各曲攻略ページ新規作成用テンプレ
コラム
用語集
資料
オプション関連
EX召喚お勧め&地雷曲まとめ
運指あれこれ
2ch各スレテンプレ
リンク
beatmania IIDX 33 Sparkle Shower 公式サイト
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
SNJ@KMZS
(DP新難易度表)
xxxxxx TOYBOX
(DP難易度表[更新停止])
beatmania IIDX SP攻略 @wiki
(SPの話題はこちらで)
現行スレ
DP初心者スレ
DP頑張ろうぜスレ
DP☆11スレ
DP☆12スレ
最近の更新
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
FREEFORM HARDCORE
KAMAITACHI
DJ TECHNORCH fw. GUHROOVY
165
1005
65%(2010-02-01)
攻略・コメント
16分トリルや連皿、ラストの混フレ等明らかにN譜面としては規格外な構成。ノーツ1000越えで体力も要求される。 -- 名無しさん (2008-03-18 23:07:32)
結構楽しい譜面だがノマゲもハードも☆8ではかなり難しい部類ので初心者はうかつに手を出すべからず。 -- 名無しさん (2008-03-19 08:31:27)
灰、穴と共にここでもSPとは比べ物なら無いほどの難易度を誇る。ノーマル譜面にしてこれがクリア出来れば、ほかの☆8は大体クリア出来るであろう下剋上譜面。 -- 名無しさん (2008-03-23 01:04:00)
段位認定五段のボスや六段一曲目に就任すると苦悩者続出の予感。 -- 名無しさん (2008-03-23 01:09:44)
これまた初出作でクリアレート半数割れ。SP同譜面との違いは近年の他DP曲と比べても衝撃的だったか。 -- 名無しさん (2008-04-06 10:40:48)
とりあえずこれはN譜面だと思わないほうがいい。 -- 名無しさん (2008-04-10 10:22:59)
☆8とも思わないほうがいい。個人的に六段3曲目にくるといいなぁとか思ってますが・・・ -- 名無しさん (2008-05-10 11:32:20)
☆8が割りと埋まっていて曲に愛がある人は楽しく叩いていれば案外あっさりこせるかも…?Nでも楽しい部分はレベルに合わせていながらもしっかり残ってる良譜面 -- 名無しさん (2008-05-12 07:34:06)
皿が楽しいのでついつい選曲したくなるが、☆8があまり埋まってない人はゲージが地を這う事になるであろう。 -- 名無しさん (2008-09-07 22:47:49)
レザクラNと並んでGOLDのN譜面☆8に居座っている様はかなりシュールに感じる。 -- 名無しさん (2009-01-15 00:33:35)
SPにはない連皿がDPではNからあるというDP優遇譜面。全体的に地力上げには適しているがHARDは地雷に近い。 -- 名無しさん (2009-04-15 16:50:59)
ハードは地雷だが、ノマゲは挑戦レベルでも案外あっさりクリアできたりする。なんだかんだで☆8で妥当だろう。 -- 名無しさん (2009-09-11 20:35:06)
自分が☆8挑戦段階だったときは要所要所でノマゲ50%ちょいまで削られてしんどかった。☆8としてしんどい配置が随所にある。 -- 名無しさん (2009-09-11 22:02:59)
☆8の中でも上位曲かと。ただ超ムズの場面は無く、常に難所が襲ってくる感じ。つまり、☆8挑戦レベルには回復らしい回復部分が無い。地力上げにはもってこいの練習譜面。HARD出来る頃には☆9もある程度埋められる。 -- 名無しさん (2011-01-24 18:00:07)
左がわりと単調なのが救い -- 名無しさん (2011-05-17 23:07:04)
BP36で白付きました。オプションは両乱です。終了時点で残りゲージは8%くらいでしたが -- DP七段クリアラー (2011-06-05 15:13:13)
☆8DPNの中でもかなり難しい部類だが、スクリプAmixの方が難易度は高い。 -- 名無しさん (2011-06-05 19:46:02)
☆9で良いよ。皿よりも後半の鍵盤が難しくてAmixやサマバケよりフルコンきつかった。 -- 名無しさん (2011-06-26 17:49:27)
☆9でも違和感はないが、☆8にあっての存在感だからこそ意味があるような気もする。ともあれクリア時の達成感は☆8のくくりでもかなりのもの。 -- 名無しさん (2011-06-28 07:11:07)
一段から五段まではほぼ一瞬だったけど、これのせいで六段は苦労しました。SPがそこそこできてからDP始めた人なら、これの乱打さえ耐えればウィニングランかと。でも乱打の後はずっとやや回復なのでノマゲはそんなに凶悪じゃありませんね -- 名無しさん (2013-07-04 02:43:14)
七段とりたてで9.6あたりの譜面はBP60とか出るやつもあるが、これはBP20台。個人的に☆8強でも☆9弱でもどっちでもいい。着地・トリル・連皿・乱打など色々揃ってる上に演奏感もある良譜面なので六段受かった後もやってほしい。 -- 名無しさん (2013-12-22 06:37:03)
↑2どこが苦手かは人によりけり、俺は乱打がまでが回復トリルから地獄だった。 -- 名無しさん (2014-05-10 19:05:32)
これの練習になりそうな曲ってある?8がそこそこできるようになったけどこれはクリアの兆しが見えない… -- 名無しさん (2017-05-30 12:09:18)
リズムならビークワやサテライト、着地ならB4Uやキャンギャリ、トリルならグリナイやフォアリフ、連皿はデジタンやノーティなどを上げますが、どうでしょうか!? -- 名無しさん (2017-05-30 16:26:04)
色んな要素が詰まってるのでこの曲をOP変えてやり込むだけでも相当地力上げになると思う -- 名無しさん (2017-05-30 17:26:38)
両方に乱、S乱、R乱、DBR(勿論、FLIP有りも含む)などのオプションを付けてやるなど、幅広く使えて楽しいですね。 -- 名無しさん (2017-05-30 20:54:06)
数少ない1000notes以上のN譜面の一角。ハードは連皿手前の長い乱打が一番しんどい。そこ以外は意外と余裕があった -- 名無しさん (2021-09-08 19:58:09)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「KAMAITACHI(N)」をウィキ内検索
最終更新:2021年09月08日 19:58