| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| SOUND TRACK | sometime | Aya | 150 | 676 | 80%(2010-02-01) | 
攻略・コメント
-  局所難型の譜面。HARDは一度大ダメージを食らうと、難所以外はスカスカで回復するのが厳しい。ちなみにNやSPにあるような序盤の縦連は無くなっている。  -- 名無しさん  (2009-09-12 18:37:18)
-  フルコン狙いはFLIP推奨  -- 名無しさん  (2011-08-26 22:30:52)
-  FLIP左鏡で繋がりました。 
 トリルは両方内よりになります。
 右無理皿2回と前半の同時押しに気をつければ狙えると思います。  -- 名無しさん  (2012-06-18 23:51:07)
-  9/2〜からのアリーナで復活しました。23同時や13の24分トリルなど難しい配置がほぼ1p側に偏ってるため左鏡かFLIP(左鏡)推奨。  -- 名無しさん  (2020-09-02 12:28:46)
-  ↑23同時ではなく235同時の間違いです。連投失礼しました。  -- 名無しさん  (2020-09-02 12:29:17)
-  フルコンを目指すならFLIP+1Pミラー一択。1Pをそのまま2Pに持ってくることで難所が全部簡単になる。3,1,2+3+5は癖つく位なら遅めの1+3,2+3+5と餡蜜しちゃうといい。スネアロールは運ゲーチックだけど餡蜜はしない方がいい。  -- 名無しさん  (2020-09-03 01:24:32)
-  CN除いても穴とは配置が所々異なる上に皿がちょっと厄介 EXHだとやはり穴と同じく超高速トリルができるかどうかだが、それより前の部分で穴より削られやすいため穴よりやや難しくなっている  -- 名無しさん  (2020-09-22 12:29:25)
-  ↑の2012年6月にコメントした者ですが約十年振りにリベンジ成功。トリルよりも序盤の同時押しで切る確率が高いのでハザードよりはPフリーかタイムハザードタイムヘルで粘着した方がいいですね。  -- 名無しさん  (2022-02-06 23:56:22)
最終更新:2022年02月06日 23:57