GENRE  
		 TITLE  
		 ARTIST  
		 bpm  
		 notes  
		 CLEAR RATE   
		 RAVE  
		 R3  
		 tiger YAMATO  
		 157  
		 475  
		 79%(2010-02-01)   
攻略・コメント 
 典型的昔譜面。  -- 名無しさん  (2008-04-07 00:59:55) 
 無理皿がかなり酷い。HARD時は譜面を覚えて皿捨て推奨  -- 名無しさん  (2008-04-07 09:57:19) 
 ノート数が少ない関係上、HARDは許容BPがかなり少ない。25以下に抑えたいところ。  -- 名無しさん  (2010-04-29 23:42:07) 
 正規の場合無理皿は左側に多いことを考えてOPを選ぼう。  -- 名無しさん  (2011-07-21 22:38:22) 
 ☆8でトップクラスにEXHが難しい。序盤の連打のリズムと捨て皿を把握してようやく勝負になるか。  -- 名無しさん  (2012-06-09 23:25:58) 
 ノマゲでも譜面を知らないと挑戦レベルではラス殺しがあり地雷  -- 名無しさん  (2012-06-12 21:25:53) 
 左鏡でフルコン。手届く人は開幕S+6に手を添えておきましょう。中盤右の2連混じりの無理皿繋がるならフルコン狙えるかと。  -- 名無しさん  (2012-06-25 15:22:36) 
 余談だが、N・H譜面にも無理皿が存在する。N譜面は前半だけだが、H譜面は終盤にも無理皿が出てくるので要注意・・・。  -- 名無しさん  (2012-07-06 17:13:35) 
 最初の縦連でゲージを一気に減らされていたので、両S乱でEXH。無理皿も拾いやすくなる可能性があるので、乱配置の同時押しにある程度食らいつけるならオススメ。  -- 名無しさん  (2012-09-05 18:18:09) 
 挑戦レベルなら53小節目冒頭の左手7鍵は捨てた方がゲージが残りやすい。  -- 名無しさん  (2013-03-10 05:55:43) 
 N譜面は正規核地雷で、全譜面左MIRROR推奨ってことですな  -- 名無しさん  (2013-03-21 23:49:26) 
 22 DUNKは反対に言うと、N、Hは右MIRROR推奨で、R3全譜面と逆ですな  -- 名無しさん  (2013-03-21 23:53:05) 
 安定性も悪い譜面、ノマゲ済みだからEASY付けてEX召喚しようとしたら事故った事がある。かといってHARDも厳しい。☆9にした方が良いかと。  -- 名無しさん  (2013-10-05 01:31:51) 
 HARDはBP23で8%残してクリア。ノマゲも難も八段クラス。ウイニングランはありません。  -- 名無しさん  (2014-09-07 23:51:40) 
 BP26で4%残してHARD点灯。無理皿は6→Sの逆あんみつでなんとか間に合う。前半の縦連繋がるなら、ノマゲよりも難の方がクリアしやすいかも?  -- 名無しさん  (2014-12-10 18:45:15) 
 FLIP左鏡でEXH 無理皿を捨てても、16分トリルや突然出てくるキック16分2連打など厄介な点はまだある あとゲージが残り少ないと思ったら、無理皿であっても皿が得意なサイドであるならば拾いに行くと助かる可能性はある ソースは自分  -- 名無しさん  (2015-01-10 20:30:42) 
 FLIP両S乱でEX-HARD。微縦連打とトリルを崩すとやりやすくなる。ただし上にもあるように乱慣れしてないと逆に厳しいかも。  -- 名無しさん  (2015-01-26 07:42:58) 
 EX-HARD難度はMore Move(H.A)よりも高め。ワースト3位内にはいるほどでは  -- 名無しさん  (2015-07-12 22:09:25) 
 EXHならこっちはできたがMore Moveはできてない こっちは難所が終盤にあるが、あっちは全般的に難所だらけという感じ  -- 名無しさん  (2015-07-12 23:59:23) 
 HARD難易度とEXHARD難易度がかなり大差の出る昔譜面。しかも、ANOTHERは極端な片手寄りのスクラッチのゴミ付き。つまり無理皿まで付いてくるw  -- 名無しさん  (2016-12-18 09:27:15) 
 シークレットの数字コース1曲目に採用されたため今まで触れていなかった人は理不尽な無理皿に驚いたはず。非常にノーツが少なく回復が難しいため、譜面を把握していない状態でのEX段位挑戦時は要注意  -- 名無しさん  (2017-09-27 02:08:30) 
 アシストイージーなら☆8の中でも割と簡単だったりする。低段位からの無理皿の練習にでも。  -- 名無しさん  (2017-09-27 11:25:10) 
 deep in you(A)よりまだマシな程度。そうは言ってもHまでの両手譜面と打って変わって片手捌きと化すのでノーツが少ないからと言って簡単と思ったら危険。ただ、HARDはdeep in youよりはやや強引にでも行けたけど、EXHになるとかなり異次元化する。片手捌き、つまりSPの状態がそのまま片手に来るので、皿まで一緒に来るパターン。  -- 名無しさん  (2018-07-20 13:58:49) 
 初代、サブストのDPAは新規のRUGGED ASHとCS新規のgentle stressを除いて全部サブストからの鬼畜型。ノーツが少ない曲でも配置がエグい。  -- 名無しさん  (2018-10-15 21:46:26) 
 正規でEXH 自分に合ったオプション選びは人によって必ず違うと思うのでR乱含めて色々試すこと。↑5.1.1.もあるぞ こいつより3回りぐらいEXH難度落ちるが  -- 名無しさん  (2019-09-16 01:16:20) 
 ☆9だったとしても難しい部類に入ると思う  -- 名無しさん  (2019-10-17 13:29:21) 
 5.1.1.(A)は7thで新規追加だよ。これ含めてサブストの追加ANOTHERはどれも配置がひどい。  -- 名無しさん  (2022-08-11 10:29:26) 最終更新:2022年08月11日 10:29